月別アーカイブ: 2023年7月

エポキシパテ 再び

パテのA剤とB剤を等量切り出して、しっかりと混合します。 30Φ のワッシャーに張り付けてハミ出た部分をカッターナイフで取り除きます。 ワッシャーからパテを剥がして蝶番の厚みで段差が出来ているところに張り付けて … 続きを読む »

サッカー

小学校の頃の通知表って、体育は大抵「3」で、良くても「4」まで。 「5」は、とうとうもらえませんでした。 だから、あこがれのオール5をもらったことがありません。北隣の町内に 住む友人も西隣の町内の友人もオール5をもらって… 続きを読む »

音痴

音痴の人の歌には2種類あって、あまりの音痴っぷりに皆が大笑いする音痴と 可哀想過ぎる音痴に皆が黙ってしまう音痴があります。私は後者です。 音痴には3種類あるといいます。 感受性音痴:音程が合っているかどうか分からない 運… 続きを読む »

失敗の日

今度は左側の貫通ボルト用の穴開けです。 スポイラーの穴開けに失敗して穴二つです。 残念。 ちょっとずつ工作誤差が出てきているので、どのくらい影響を与えているかを 見ようとしましたが金属板を切り揃えないとムリみたいです。 … 続きを読む »

TVドラマ 三昧

春ドラマは、「ケイジとケンジ、時々ハンジ」、「勝利の法廷式」、「弁護士ソドム」の 三個の法廷ドラマと「それってパクリじゃないですか?」。ここらは、平均的なレベルで、 まあまあ楽しむことができました。 「ペンディングトレイ… 続きを読む »

もう後戻りできない

際限ない試作の繰り返しに取りかかった三つ目で、このまま続けても幸せになれないという 確信が生まれました。 急きょ、工程表を書き換えて(言葉のあやです。そんなものは作ってませんが、頭の中には あります)ステーに穴開けをして… 続きを読む »

最高難度の工程に突入

かなり慎重に位置を割り出して 材料を曲げています。 難度が高い上に大っ嫌いな金属加工だし、この猛暑の中、炎天下での作業になります。 ずっと使ってるので切断砥石の径が小さく小さくなっています。 簡単に切断できました。 次は… 続きを読む »