お手製カーフィルム透過率0% (3)
お手製カーフィルム成功! と思いきや…… よく見ると透けてます。 正体は ↑↑↑ のライトなんですが、ベースに使った障子紙の寸法が足らなくて お手製カーフィルムを… 続きを読む »
お手製カーフィルム成功! と思いきや…… よく見ると透けてます。 正体は ↑↑↑ のライトなんですが、ベースに使った障子紙の寸法が足らなくて お手製カーフィルムを… 続きを読む »
昨日作った四角い凹みに板ナットをハメます。 電子レンジを置きます。しっかりと私の姿が映り込んでいますが、 撮り直さねばならないほどではないので、このまま掲載。 支える板2 の上に電子レンジが載りました。 M6 ビスを2組… 続きを読む »
電子レンジの台に2つの穴を開けて ホールソーで 15 Φ に拡げます。 就寝用のマットを搭載したままで電子レンジを載せることができるかと試してみましたが やはり、ムリ。 急がば回れ。マットを降ろしました。 電子レ… 続きを読む »
お義母さんへの誕生日プレゼント DIY が終わったので作業台を 片付けてジンちゃんを前に動かしたら 後ろも広い! せっかくのスペースなので作業環境を整えてみました。 ジンちゃんのお世話を再開です。 禁断の屋根メンテナンス… 続きを読む »
雨が差し迫っていたので、一日目は残業をしてポリカーボネート板を 2枚切り出しました。1枚目は支障なく切ることができたのですが、 2枚目の長辺を切るときカット定規が、わずかですが回転して切断線が 直線ではなく「く」の字にな… 続きを読む »
作業開始です。古いガラス障子を作業台に置いて お鉢を開きます……って、若い頃からフツーに使ってましたが、 これって方言?「鉢の開いた頭」というのは全国区だと思いますが 年齢によっては、初耳アワ… 続きを読む »
荷物を ↑↑↑ ↓↓↓ 両側に片付けて 目一杯、ジンちゃんをバックさせました ↓↓↓ ↓↓↓ このく… 続きを読む »
DIY に使う資材は、最初は建デポがほとんどだったのですが、 近くにコーナン PRO ができてからは、徐々にコーナンが 増え、MISUMI-VONA の会員になってからは、ミスミが 主な購入先となりました。 しかし、ミス… 続きを読む »
不動産譲渡所得をなかったことにする (完結編)で触れたように、 売主は、その年の固定資産税を支払っているので、買主から 売買契約以後の未経過固定資産税に相当する額を受け取ることが 通例になっているのですが、税務署は、その… 続きを読む »
残塗料や刷毛などを洗ったペイントうすめ液が全部で 1400g ほどありました。これを廃棄するための凝固剤が ないかと建デポで探してもらうと、その名もズバリ 残塗料処理剤を教えてもらいました。店頭にないので 取り寄せてもら… 続きを読む »