ジンちゃんで山菜採り
ねらいは、コシアブラ。 ちょっと、大きくなりすぎで、もっともっと若いほうが香りを楽しむことができます。 私的には、コシアブラとシドケは山菜のツートップ。どちらも、香りがハンパないです。 食感は、タラの芽のモチモチッとした… 続きを読む »
ねらいは、コシアブラ。 ちょっと、大きくなりすぎで、もっともっと若いほうが香りを楽しむことができます。 私的には、コシアブラとシドケは山菜のツートップ。どちらも、香りがハンパないです。 食感は、タラの芽のモチモチッとした… 続きを読む »
Shunta さんのアドバイスの通りです。コードが燃えちゃったら、バッテリーガスが どうのこうのという問題じゃ済みません。サブバッテリー庫の隣はガソリンタンクです。 一番上が、溶けた2sq のコード。真ん中が昨日の時点で… 続きを読む »
ポータブル電子レンジ WAVEBOX は 100V で使っても弁当をあたためるのに5分以上 かかるほど非力なので、12V では、さらにその3倍の時間がかかるとなれば、 もし直ったとしても、実用になるかどうか。使用時にイラ… 続きを読む »
電子レンジ用の棚をつくるために、位置や寸法などの確認をしていました。 実は、この電子レンジは、朝、バックドアを開けたときに路上に転がり落ちたことが あります。しかも、2回も!その衝撃で後ろ側のパネルが浮いちゃいました。 … 続きを読む »
12V コンセントは、ご近所への引っ越しだったのでコードの付け替えは 必要ありませんでした。しかし、今日のミッションの 100V コンセントは 反対側の右サイドに移設なので、いったん、プラグを外して長いコードに 変更しな… 続きを読む »
長方形の穴を開けるための準備です。チョークを使って線引きしました。 3Φ の下穴を開けて それを 6Φ に拡げて さらに、8Φ に拡げて 穴を繋ぐようにジグソーで切っていきます。 カッターナイフで… 続きを読む »
木箱の調整が済んだので再び冷蔵庫を置いてみました。冷蔵庫よりも スペアタイヤの上端のほうが高い位置になりますね。この高さをマスキング テープにメモっておきました。 明日からの作業に備えて冷蔵庫と関連工作物を片付けて内装を… 続きを読む »
スペアタイヤキャリア(改)では、スペアタイヤと助手席側マットの収まりは ↑↑↑ んな感じになります。 スペアタイヤは、あつらえたような収まり方。 冷蔵庫の台車と、助手席側マットとの隙間は、ほ… 続きを読む »
立ち止まった結果、スペアタイヤキャリアを改造することになりました。 マットを敷くことが出来る高さに下辺を調整。タイヤの位置をマットより 高くするけれど、できるだけ低めにするためにボルトの数を三本にしました。 ほどよい位置… 続きを読む »
スペアタイヤが、↑↑↑ の位置にあるだけで木箱とローラー台、天板、レールを セットするのが大変になることがわかりました。 さらに、マットを敷こうとするとスペアタイヤが邪魔することがわかり、 … 続きを読む »