月別アーカイブ: 2023年10月

主犯は内反小趾じゃなかった

9月半ばに内反小趾について書きました。 イオンに行って靴屋2店舗をハシゴして20足ぐらい履き比べてワイズ(足囲)が 5E という今まで見たことがない幅広の靴を選びました。足の小指のつけねの 内部に炎症があるので、その靴以… 続きを読む »

ヤル気に難アリ?

上蓋の開閉部分のルーフィングパッケージを作り、続けて板屋根部分を 作るつもりでいましたが、な~んかヤル気が起こらなくてパッケージを 作っただけで今日は終わってしまいました。 実は、来月の上旬にはスライドアウトの実証のため… 続きを読む »

上蓋の固定部分

どんな難関でも何とかなるさと、ここまで乗り切ってきたのだから、 上蓋くらい、何とかなるさと楽観の意志へ。 固定部分の野地板パーツをルーフィングで包みます。 表側 裏側 ビスで固定していきます。ドリルガイドが活躍しますねぇ… 続きを読む »

側板取り付け

中央のトルクヒンジを最強のものに取り替えてみました。 耐えられる角度としては、取り替え前とさほどの差はないのですが、それを超えたときの 倒れかたが、ゆっくりとなりました。 側板の幅を調整します。 側板を留めるビスは長いも… 続きを読む »

前板の取り付け

さすがにトルクが弱かったので左右だけですがヒンジを取り替えてみました。 ↑↑↑ のくらいの角度までは耐えてくれるようになりました。これより、ほんのちょい 倒すだけで、すーっと水平まで倒れてい… 続きを読む »

シンクストッパー

モバイルシンクのバックキャリア搭載は、ある問題を抱えていました。 モバイルシンクの上部をしっかりとホールドする屋根は差し込み蝶番で留めているので 右方向へ 2.5 cm 横ズレすると 後方にのけぞって、その次の瞬間、悲劇… 続きを読む »

三国志

やはり、蒼ざめました。そこで、第一巻の最初から読み直して登場人物や エピソードなどを Excel に メモりながら読み進んでみました。 そのまま、コピペしようとしましたが表記できない機種依存文字だらけでした。 webli… 続きを読む »