Monthly Archives: 6月 2021

スライドアウトで40L冷蔵庫搭載[045]

戸車の高さは奇跡的と言ってもいいほどピッタリで、何の調整も必要ないようです。

応急的カーテンの隙間対策は、ちょうど電子レンジの裏側になってダブルクリップの

開閉ができなくなったので位置を変えました。これが、なかなかいい塩梅なので、

やっぱり、恒久化への道をたどるのでしょうか。

冷蔵庫の右壁に放熱用の窓を開けることにしました。

↑↑↑ んな感じになります。

いよいよ、取り付けできるかと思ったら、冷蔵庫に取り付けるための金具を

固定したことで、ドライバー用の穴にズレが生じたようです。

明日は、午前と午後に、ひとつずつ女房の用事でお出かけしなければならず、

明後日は、やっとコロナワクチン接種の日ということで義母の送迎や

予約時間などを考えるとジンちゃんのお世話は無理っぽい感じです。

というわけで、明日、明後日の投稿はお休みすることになりそうです。

カーテンを刷新(1.1)と 電子レンジ設置(23)

思ったより簡単にカーテンを取り付けることができました。しかし、カーテンの隙間を

何とかする必要があります。まあ、ここから覗いても、たぶん電子レンジが見えるだけ

だと思いますが、覗くことができるかも知れないと、出歯亀さんが来ることがリスクなので

塞いでおくべきなのです。

とは言うものの、ここは、結束バンドとダブルクリップで応急処置。

応急処置が恒久処置になってしまうことも、私の場合、あるあるですが。。。

「カーテンを刷新」は、3回ぐらいの連載となるかなと思ったのですが、

こうして、あっさり完了してしまいました。連載回数 1.1回。

この一年で初めてかも知れない予定より大幅に 早く 完了するという大番狂わせが

起きたので電子レンジを支える板に戸車を取り付けます。

穴掘り仕事です。全部で4個掘ります。手袋をしておいたほうがいいです。

刃先しか見なくなるのでハンマーで手を打ってしまうことがよくあるのです。

それに刃物を扱うのですからね、布一枚とはいえ、怪我を浅くしてくれる

可能性があります。

掘りました。

取り付けました。

Windows 11

昨日の新聞を見て思わず、のけぞってしまいました。

Windows 11 新様式
MS、6年ぶり刷新

え゛~っ!!Windows 10 が最後の Windows じゃなかったんかいっ!

今月、ご近所サポートでパソコンの買い換えをさせてしまったばかりなのに、

4年後に Windows 10 のサポートが終了しますなんて、何の説明もしてないじゃんか!

だいたい、この6年、「これからは、ずーっと、Windows 10 だから」

と、説明してきた私の立場は?

でも、ネット上で検索した限り、誰も騒いでいる感じはなくて、

「Windows 10 が最後の Windows」という発表は非公式だった……なんて

書いてあるサイトもあったりして、じゃあ、誰がどうやって非公式に言ったものが

なんで、こんなに流布されてしまったの?なぜ、私は鵜呑みにしてしまったの?

だいたい、今頃になって「あれは非公式だった」なんて卑怯としか言いようが

ありません。と言いながら、このブログで何を書こうが、すべて非公式なので

それを考えると何を言ってんだか……なんですけど。

とはいえ、ずーっと、Windows 10 と言いながら、半年に一回のペースとなった

大型更新の中には、これって、Windows 11 じゃん。っていうのもありました。

ダマシダマシ使ってた古いノートパソコンがスペック的に厳しくなって買い換えざるを

得なくなったりしましたもん。まあ、そのパソコンは、Ubuntu 入れて、DDNSの

IPアドレス自動更新をさせたり、ダウンローダーを動かしたり、24時間働かせて

いますから、いいんですけど。

ネット上で一番に検索したのは、Windows11 って、いくらする?でしたけど、

Windows10 からは、無償アップグレードできそうなので、ひと安心。とはいかず、

じゃあ、Windows12 からは、有償アップデートになる ?! と不安になったりしましたが

それって、10年くらい先の話だろうし、今から騒いでも仕方がないし……

それよりも、もっと大きな不安要素に気づきました。

98SE 大成功 → Me 大失敗 → Xp 大成功 → Vista 大失敗 → 7 大成功 → 8.1 大失敗 →

Windows10 大成功 → ということは……

カーテンを刷新(1)

届いた戸車が思ったより大きく、高さ調整はできるのですが、その機構が

思ったのと違っていて、結論からいうと不採用となりました。

というわけで、今日は、冷蔵庫をお休みして電子レンジを搭載したために

今まで通りのカーテンを取り付け方法が使えなくなった件に取りかかることに

しました。

カーテンレールの先頭はカップホルダーを利用して立てた柱に取り付けて、

2番目は、↑↑↑ のようにセンターピラーに取り付けています。

最後尾は、バックドアのすぐ前だったのですが、途中に電子レンジが

入ったため、どこに取り付けようかと思い巡らしていました。

第一感は Cピラーですが、カバーはボロ隠しのためにピラーに添っているだけで

強度がありません。それに、↑↑↑ のようにレールとの距離がありすぎます。

いろいろ考えた結果、アシストグリップに木片を固定して、その木片にレール金具を

取り付けることにしました。トラスネジの手持ちが一個しかなくて片方だけ留めてますが、

もちろん、左側もアシストグリップに固定します。

レールの長さを調整し、サンダーで切り口のバリ取りをして、今日の作業は終了。

トラスネジを含むバラネジ類と、電子レンジを支える戸車を買いにコーナンプロに

出かけました。

スライドアウトで40L冷蔵庫搭載[044]

切り出す合板の寸法の計測は、クランプも使用して慎重に行ったので

ウマクいったのですが、

ナットの位置の計測は、右端のセットが甘くて失敗しました。

ところで、作業台面積の30%減は、思った以上に不便なので

元の広さに戻しました。部屋の出入りが多少窮屈でも、材料や道具などを広げる場所と

作業をする場所の二つの領域を取って作業効率が向上させたほうが吉ってことです。

計測ミスにより、↑↑↑ の2個がブカブカになりましたが、スペアタイヤで

見えなくなる位置なので、目をつむります。

左側面も、調整が必要であることが判明したので、とても、背面の工作に

かかることができる状態にはなりませんでした。

先週発注した戸車が、明日には届きそうですが、サンプルとして一個だけしか

頼んでないので、そのまま使えるにしても、数が揃うのは一週間先ということに

なります。一方、ついでがあって、我が家の電子レンジは購入済みなので

(ジンちゃん搭載のものより、3,800 円安い!)カーテンの取り付け工作を

優先させたほうが良さそうな状況になってきてます。

すべては、あしたの心だぁ。

スライドアウトで40L冷蔵庫搭載[042]

左側面と

右側面。昨日までに作った部品を仮置きして、じっくりと眺めます。頭の中で

描いていた構成を実際に作ったときに支障が起きないか、どの位置にどの向きで

どのように取り付けていくのか、手順はどうする、工具は何を使う、組立ての

方法は……ひとつひとつをきちんと脳内チェックしていきました。

横壁の材料に作業台の天板を使ったので、30%近く面積が狭くなりました。

スライドアウトで40L冷蔵庫搭載[041]

今日は、今後使う材料の買い出しに行ったあとは真面目にコツコツ部品作りに

いそしみました。注意は払っていましたが、9mm の厚みしかない突起2ヶ所が

割れてしまいました。木工ボンドが固まるまでクランプで固定したまま絶対安静です。

一ヶ所、補助線を引いたら勘違いして、9mm のところを 11mm の位置に切り込みを

入れてしまいました。うーん。作り直さずに、このままいっちゃおうか。


ところで、今日の買い物でジンちゃんの自作のために購入した装備品、材料・資材、

外注、工具類、修理代と、これらにかかる消費税や送料を加えた金額が、500,027 円に

達しました。

装備品には、ソーラーパネル、チューナー、バッテリー、電子レンジ(WAVEBOX と

シャープ RE-TS171) 、インバーター、充電コントローラー、サイドバイザー、ケトル、

ドリンクホルダーや LEDライト、HDMIケーブルなどの小物もあって、総計 222,026 円。

材料・資材には、ソーラーパネルなどを固定するためのネオジウム(磁石)16,614 円、

冷蔵庫を動かすためのトラックレールやコロコンローラなどの 38,382 円、床の断熱塗料

17,188 円などを含んで、総計 170,300 円でした。バラネジだけで、16,000 円ほど

使ってましたから、これが、10本単位などのまとめ買いしかできなかったら、何割か

アップになっていたかも知れません。

外注は、30,400 円。ウチ、30,000 円は、運転席・助手席のスポンジ増し料金で

長距離ドライブでもお尻が痛くならないように詰めるだけ詰めてもらって固くしました。

400 円は、平鋼をコーナンで切断してもらった料金です。

工具は、ディスクグラインダーの 12,724 円が突出していて、あとは、投光器や月光ドリル、

細線用電工ペンチが、千円を超える買い物でした。総計 28,047 円。

修理代は、ヒューズの差し忘れで、8,000 円。消費税の計が 36,341 円。送料が 4,912 円

という内訳でした。冷蔵庫は、前車から降ろしたものですし、カーテンやベッドもそうです。

こうして、出費を細かく記録しているわりには、車両本体や任意保険代などの費用を書いた

ものが、ちょっと見当たりません。ジンちゃんの名義は女房ですから家計簿を確認して

もらったら、登録諸費用や5年分の任意保険料を含めて、165万円だったようです。

スライドアウトで40L冷蔵庫搭載[040]

本格的に冷蔵庫の外装工作に取りかかるために足場を組みました。

半分宙に浮いた状態ですが、卓上丸ノコ用の補助ローラを使って支えています。

冷蔵庫を取り巻く部品群を作成しています。一本、他より短い部品(下から3本目)が

ありますが、右側の前のスペアタイヤにはさまれて見えないところに使うので端材を

使って作っていたのですが、切れ込みを入れる場所を間違えたため、作り直しています。

長さも他と揃います。

先日より調子がおかしかった我が家の電子レンジが、とうとう動作しなくなりました。

今日の夕飯はジンちゃん用の電子レンジで凌ぎました。しばらく代車として使用することに

なりますね。冷蔵庫の外装工作は、まだまだ、かかりますから問題ないのですが、この機会に

運転席とその後ろの窓用のカーテンの取り付け工作をしておかねばなりません。

電子レンジが入ったので従来方式ではカーテンレールを設置できなくなってしまいました。

電子レンジがあると変更工作そのものができません。

電子レンジの後ろの窓に墨塗障子紙を貼った理由は、カーテンを設置できなくなったから~♪

でした。

草刈りと摘果

毎年、3~4回は草刈りをしなければならないのが、里山を持っている者の宿命です。

私は草刈りに ↑↑↑ の草刈り機を使い、女房は、↓↓↓ というタイプのエンジン

草刈り機を使います。黒いのは、亡父が草抑制のために張ったマルチの残骸です。

いくらでも出てきます。

自走式の草刈り機は、女房の退職祝いのプレゼントでしたが、ハンドルと

走行クラッチレバーやナイフレバーとの間隔が広くて女性の手だと届きにくい

という難点が見つかり、私専用になってしまいました。今後、手押し式を

検討していきましょうかねぇ。

キウイの摘果も行いました。

残す基準は、原則として一枝に1個。どうしても捨てがたいときだけ2個。

平べったい形のものがあれば残します。小さいもの、果梗(実と枝をつなぐ軸)が

枝に引っかかってるものなどから順番に落として、最後に甲乙つけがたいのが

2個残ったら枝に近いほうを残すようにしています。

キウイの世話は、1月の剪定と6月の摘果だけです。あとは、収穫だけ。

ホントに手間いらずのイイコちゃんです。本当は人工授粉してやったほうが

いいのですけど。雄花は毎年元気だし、虫の数に不足はないので、おまかせに

しちゃってます。