続・キッチン増設計画が見えてきた
さらに、キッチン増設計画を検討するために運転席側のベッドも セットしてみました。 実際に並べてみると思っていたより左右の長さが違っていたので、冷蔵庫を フルで引き出しても、車体からのスライドアウト量が 20cm 以内で済… 続きを読む »
さらに、キッチン増設計画を検討するために運転席側のベッドも セットしてみました。 実際に並べてみると思っていたより左右の長さが違っていたので、冷蔵庫を フルで引き出しても、車体からのスライドアウト量が 20cm 以内で済… 続きを読む »
↑↑↑ は、吊り戸レールです。 本来は、天井付近など高い位置にセットして、吊り下げた引き戸を 開閉するために使用します。ちなみに、↑↑↑ の引き戸は、ヒートショ… 続きを読む »
実際に鉄塊をジンちゃんに載せてみました。 収納時に、バックドアを閉じることが可能なのは、↑↑↑ んな位置なのですね。 この位置から、最大に引き出しても、↓↓↓ … 続きを読む »
元々、ジンちゃんには、バックドアキャリアを取り付けて 洗濯物やゴミ、スペアタイヤなどを搭載し、 就寝時には、室内から生活用パックを引っ張り出して就寝スペースを確保する という計画がありました。生活用パックには、冷蔵庫、ギ… 続きを読む »
大島渚作品をもう一本くらい見ておこうと、御法度 (1999) を 何の予備知識もなく観ました。ところが、これが新撰組を舞台とした 衆道の話。キャスティングは、 近藤勇:崔洋一 土方歳三:ビートたけし 沖田総司:武田真治 … 続きを読む »
これまた、いい映画でした。年を取ることの楽しみは、こういう映画を 楽しめるようになることなんでしょう。しかし、きちんと味わうためには セリフを味わうことが必要条件でした。例によって、最初は英語字幕版を 観賞したので、あら… 続きを読む »
日本では、今年の元日に公開されたそうですね。少なくとも、 元旦に観る映画ではありません。思いっきり、重い映画です。 この映画を 「美しくも恐ろしい、そして衝撃的なスリラーがここに誕生した。」 というキャッチコピーで宣伝す… 続きを読む »
まったく、期待せずに観たのですが、いやあ、なかなかのもんです。 まず、R30型スカイライン1800TI に左手を握られ、時代に取り残された 沖縄の裏町に右手を握られます。ケンメリ、ジャパンと継承してきた 4灯式丸型テール… 続きを読む »
いい映画を観たなー。満足。 この映画のロケは、アトランティックシティを実際に使用しているにも 関わらず、どこかパリの裏町を感じてしまったんですが、それが、 オスカーの主要5部門(最優秀俳優賞、最優秀女優賞、最優秀監督賞、… 続きを読む »
毎年1月の恒例行事。時期を誤ると枯れてしまいかねないので 葉を落として休眠期に入っている1月に剪定することにしてますが、 ついつい、2月にズレ込むことが時々あります。もし、時期遅れに なると、キウイが眼を覚まして切り口か… 続きを読む »