今年の最後っ屁
鯖江で見つけた眼鏡フレームでしたが、定価販売で ¥36,300 と高かったので Yahoo!ショッピングの ¥18,700 に 1,500円OFFクーポンを使って ¥17,200 で 購入した話は前に書きました。ショップ… 続きを読む »
鯖江で見つけた眼鏡フレームでしたが、定価販売で ¥36,300 と高かったので Yahoo!ショッピングの ¥18,700 に 1,500円OFFクーポンを使って ¥17,200 で 購入した話は前に書きました。ショップ… 続きを読む »
ちっちゃい子って、どんなことでもガマンできませんよね。親がデパートに行くなんて 言ったら、すぐに玄関から出て外で待ってる。でも、待てないもんだから、またすぐに 家に戻って「まだあ?まだあ?」と母親をせっつく。 なんで、こ… 続きを読む »
宮城谷昌光の三国志は、ただいま第六巻の終わりあたりを読んでまして もうすぐ全十二巻の折り返しです。第六巻は私が宮城谷昌光著作を読む 31冊目で、すでに買ってあるけど読んでない本が、あと20冊あります。 赤壁の章は単行本第… 続きを読む »
ご近所サポートの余録です。 前回、壊れかけの起動ディスクから、せめて読み取りだけできればと クローンを作ろうとして失敗した話は書きました。そのHDDをそのまま使って Windows10インストールUSBメモリからインスト… 続きを読む »
ご近所サポートです。 パソコン前面の赤色LED が点きっぱなしになる。ビープ音が鳴り響く。 赤色LED は HDD アクセスランプなので、起動ディスクが死にかけてる というのは間違いないところ。ただし、なんとか起動はでき… 続きを読む »
旅から帰って、最初の筋トレに出かけようとゴンパチのロックを外そうと リモコンキーを操作してもウンともスンとも言いません。 キーを鍵穴に差込んで解錠すると(こういう行為自体をずいぶんと長く やってませんねぇ)ルームランプが… 続きを読む »
またしても、釣られました。 今回の旅で運転席の電圧計が断線してしまったので、↑↑↑ を Amazon でポチりました。 断線した電圧計をハンダ付けで直しすことは可能ではあるのですが、これ以上… 続きを読む »
今日の昼ご飯。インスタントラーメンにフナ寿司の尾っぽの部分を 入れただけです。 針江生水の郷の案内コースに「おさかな旭」という琵琶湖の魚の佃煮や フナ寿司を製造販売しているお店がありまして、全品、試食できるので 食べてみ… 続きを読む »
旅の最初のほうで、ご近所サポートの電話が入りました。依頼内容自体は 聞いただけで「こりゃ詐欺だ」と断定できる内容でしたが、回答するからには 確認作業は必要だと考えて、パソコンを立ち上げて Google 先生に お出まし願… 続きを読む »
本日をもちまして旅の間に溜まった新聞を読み終えました。 明朝からはリアルタイムで朝刊を読むことができます。 録り溜めたTV番組も、今日などは6時間ぶんぐらい観ました。 CM部分は早送りで飛ばすので実際には、それより短いの… 続きを読む »