おしっこをガマンする

投稿者: | 2023年12月22日

ちっちゃい子って、どんなことでもガマンできませんよね。親がデパートに行くなんて

言ったら、すぐに玄関から出て外で待ってる。でも、待てないもんだから、またすぐに

家に戻って「まだあ?まだあ?」と母親をせっつく。

なんで、この話をしたかと言うと私のおしっこが、まさにそれなんです。今の時期だと

居間では、たいてい掘りゴタツに入ってます。で、なにかしなければならなくて

コタツから出ると同時に尿意を感じます。部屋から出て、廊下の冷たい空気に

触れようものなら、今すぐトイレに連れていけーっ!と尿意が絶叫します。

いや私だって都合があって……と引き延ばしにかかると尿道口寸前まで

出てきてドンチャン騒ぐ。3年前なら、そのまま漏らしてしまいましたが、毎朝、

骨盤底筋を鍛えているので、一応、ストップをかけることはできるのですが、

そのあとトイレに立つとキリキリッとした強い痛みを発して警告を与えてきたり

するんですよ。それはそれで、ツライので尿意を感じたら、なるべく早くトイレに

向かうことになります。それに、先日から、どーんと冷え込んだでしょ?

だから、尿意の絶叫の音量が Max なんです。

交感神経が刺激されると強い尿意を感じるんだそうです。寒さは刺激になりますから

寒い日が続くと交感神経が刺激されるシーンが多いので頻尿になるという仕組みです。

尿意の強さと実際に溜まっている尿の量とが必ずしも一致しないというのも困り者ですが

座り小便などすると今、尿が出ているのか、すでに終わったのかがわからないというのも

なんだかイヤな感じです。そもそも、高齢になると若い頃よりも交感神経が刺激されやすく

なるそうなので、いろいろと難儀なもんです。

年のせいなのでしかたがないとあきらめなくても交感神経が刺激されて尿意が起こって

いるのだから、副交感神経を活発にして交感神経の刺激を弱めてやればいい……などと

書いてる医者がいて、

「ギューッと筋肉に力を入れ、ふっと力を抜くことでも副交感神経は高まります。おしっこが

近い場合は、肛門を5秒ほどかけてゆっくり締めて戻す、ということを10回程度繰り返すと、

尿意が遠のきます。」

と言うんですよ。極端な尿意にも、これが通用するかどうかは、まだ確かめていませんが

歯磨きに立ったら、案の定、「尿意があるよー」と言ってきたので肛門を締めて緩めてを

繰り返すだけで、「まあ、ちょっと待て」と言ったくらいの効果がありました。

肛門を5秒ほどかけてゆっくり締めて戻すという運動は膀胱で尿がたまるのを感知する

「膀胱三角部」という部分をストレッチしていることが確認されています。

からだのストレッチ同様に、膀胱のストレッチが、おしっこの間隔を調節してくれるそうなので

毎朝の骨盤底筋トレに、これを取り入れてみようと思います。そろそろ、コタツから

出なきゃなんないなというタイミングで、このストレッチをしてみるのもよさそうです。

ところで夜中に目が覚めてトイレに行きたくなるという習慣が、いつのまにか薄らいでいます。

6時間ぐらいは、目が覚めることなく連続で睡眠を取れますし、そのままウトウトして

トイレに行かずに二度寝できたりするので、おしっこに悩まされることは少なくなりました。

骨盤底筋トレが効いているのかいないのかはわかりませんが、効いていると信じて

継続しようと思います。

おしっこをガマンする」への2件のフィードバック

  1. Shunpa

    骨盤底筋トレですか。私もおしっこが近くなって来たので試してみよう!

    返信
  2. 何処吹く風 投稿作成者

    骨盤底筋のトレーニングは地味で面白みがないし、効果があるのか

    ないのかハッキリしないので続けるのがむつかしいのです。

    そこで、腹筋運動と組み合わせて骨盤底筋トレをやっています。

    腹筋は苦しいけれど、ちゃんと成果が現れてきます。だから

    モチベーションを保ちやすいのです。

    骨盤底筋+腹筋で、2年とか3年とか続ければ、やはり違ってきます。

    下部腹筋50回→骨盤底筋30秒→脇腹筋50回→横向き骨盤底筋50回

    →上、中腹筋20回→骨盤底筋30回の順で毎朝起床時にやっています。

    これに加えて週2回を目標に(とはいえ、どうしてもサボって月6回ぐらいに

    なっていますが)ふれあいセンターで足中心の筋トレをやっています。

    コロナで閉館が合わせて半年くらいあったりはしましたが、かれこれ、

    6~7年続いています。ネットで知るだけではなくて運動相談員に

    教えてもらうことで効果が薄い方法や間違った方法で運動を行わずに

    済みます。やった甲斐はありますよ。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。