危険!強力磁石
脚にロープフックやマグファインを取りつけていきます。マグファインとは、 マグファイン社が製造販売するネオジム磁石で、現在ある中で最も強力な磁石です。 異方性フェライト磁石に比べ約8倍程度強力なエネルギー積を持っており、 … 続きを読む »
脚にロープフックやマグファインを取りつけていきます。マグファインとは、 マグファイン社が製造販売するネオジム磁石で、現在ある中で最も強力な磁石です。 異方性フェライト磁石に比べ約8倍程度強力なエネルギー積を持っており、 … 続きを読む »
ひたすら、穴開けでした。↑↑↑ の後に6個の穴を開けましたが、もう二つ穴開けを しなくちゃなんないことに、この記事を書き出してから気づきました。穴を開けたら 既存のビスが横断しているところが… 続きを読む »
↑↑↑ 剪定前 ↓↓↓ 剪定後 剪定のビフォーアフターがわかる方は少ないと思います。それでも毎年のように キウイの剪定の写真を載せていますが、歴代のビフォーアフ… 続きを読む »
準備ができたのでラスボスとの闘いを始めます。 ルーフに、どうしても載せたいのはガソリン携行缶です。車内には載せたく ありませんからねぇ。 最初は安易に Beehive (養蜂箱)を載せて、その中に携行缶入りの中箱を 入れ… 続きを読む »
ウインドウが凍結したときに解氷させるアイスオフや携帯トイレ、ハイルーセンなど 非常時用品や持っていると安心だけど必需品とも言えない品などを積み込む 場所として助手席前のデッドスペースを利用しようと思いついて準備していると… 続きを読む »
ウォーリーをビス留めして修理は、おしまい。 これまでのような差込み式には[今は]しません。今後もしないつもりですが、なにしろ 突然、思いつくタチですから先のことはわかりません。 無事、左大黒柱を建立できましたが ① と … 続きを読む »
レールの前後のストッパーをすべて取りつけたので 冷蔵庫を載せようとしましたが……載らないではありませんか! 原因はギャレーの台車の 前後が逆でした。次回にも間違えることがないように、どちらが前… 続きを読む »
メルカリで購入したテスターが作動しないので取引メッセージに 受け取りましたが、動作確認のため、とりあえず、簡単に確認できる電圧計を 使ってみました。しかし、作動しないようですが…… と記入して… 続きを読む »
ダッシュボード周りのパネルをすべて取りつけて運転席柱も立てたので クルーズコントロールのコントローラーの位置変更と電圧計の付け替えは 完了です。 次はバッテリー庫内の作業をするために降ろした冷蔵庫などを積み戻す工程ですが… 続きを読む »
昨日の続きの作業です。 電圧計の配線工作です。 この作業とは別に今日の予定はメルカリで購入したテスターが届いたら 行いたい作業がありました。 250Wインバーターの電源コードが、ちぎれそうだったので付け直したまでは いい… 続きを読む »