事件はガレージで起こる

投稿者: | 2024年1月21日

昨日の続きの作業です。

電圧計の配線工作です。

この作業とは別に今日の予定はメルカリで購入したテスターが届いたら

行いたい作業がありました。

250Wインバーターの電源コードが、ちぎれそうだったので付け直したまでは

いいのですが、プラスマイナスがわからなくなってしまいました。テスターが

あれば導通テストをして、どちらがどちらかを特定できると思ったのです。

ところが事件です。届いたテスターは導通を調べるどころか電圧さえ測ることが

できない動作不良品でした。そのことを8時間前に売主に取引メッセージを使って

伝えてありますが、いまだに返答はありません。明日に続くということでしょう。

メルカリで不良品を掴まされたのは今回が初めてです。商品説明には

アナログマルチテスター
本体のみです。
説明書はありません。
自宅保管が長かったものになります。

と、あっただけです。これでは不良品と見抜くことは至難です。

困ったなと思っていたら、ふと思いついて近所の幼なじみ(彼のほうが一級年上です)に

テスターを借りに行くと、ちょっと手が離せないようで(来客中だったとのことです)

「あとで行く」

「じゃあ、シャッターをトントンして」

30分ぐらいして、「何だろう?」と尋ねてきてくれたので、いい機会とばかりに

ジンちゃんを自慢しておきました。メルカリテスターの不良については彼も

確かめてくれました。彼の家についていってテスターを借り、電源コードの

プラスマイナスを特定して赤色と黒色の絶縁テープで目印をつけてテスターを

返しに行きました。家と家との距離は、62.49mなので行ったり来たりは苦になりません。

小さな事件をかいくぐって、コントローラーと電圧計の配線と取り付け位置変更を

済ませました。バラしたパネルを元通りにするのは明日の心だ。

事件はガレージで起こる」への2件のフィードバック

  1. Shunpa

    今時アナログのテスターですか???アナログなら電池切れでも電圧は測れる筈ですね。有りうるのはリード線の断線。これは適当な電線を繋いで電圧を測ってみるか、電池が切れていなければテスターのプラスとマイナス端子を適当な電線で短絡させて導通確認してみる。テスターのリード線の問題でなければ内部故障になるので面倒ですね。「ジャンク」と書いていなせればいずれにしても返金ですね。

    返信
  2. 何処吹く風 投稿作成者

    行方不明のテスターはデジタルです。いつかは見つかるという前提で

    アナログテスターを買ったのですが、これだけ古いテスターだと

    内部電池が切れてる可能性があります。ということは、導通テストが

    できないわけで、いずれにしても返品ですね。何も言ってこないので

    話が進まないのは困りますが、このまま放置されたら頼りにならない

    メルカリのヘルプを受けなければなりません。それもヤだな。たぶん、

    メルカリ宛てに返品しろと言ってくるんじゃないかな。テスターが

    メルカリに届いたら返金されると思います。

    元々、導通確認をしたくて買ったテスターなので、それができないので

    いろいろ調べました。近所の幼なじみも導通確認と電圧を見てました。

    テスター棒にヒューズが入っているタイプのテスターだったので、

    ヒューズ切れを疑って手持ちの壊れたアナログテスターのテスター棒が

    使えるかどうか試してみたらサイズが合ったため一通り試しましたが

    ウンともスンともでした。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。