瓦上塗り二日目
塗料は一日目の一割増にしました。余れば折り返しで何枚か2度塗りすれば いいわけだし。希釈は6%前後かな?ちょうどいいくらいになると思った けれども、ちょっと薄かった。刷毛目が気になって何度となく塗るので 結果として消費量… 続きを読む »
塗料は一日目の一割増にしました。余れば折り返しで何枚か2度塗りすれば いいわけだし。希釈は6%前後かな?ちょうどいいくらいになると思った けれども、ちょっと薄かった。刷毛目が気になって何度となく塗るので 結果として消費量… 続きを読む »
雨降りが早くなったので、一昨日、昨日は作業を休みました。 明日は晴れでも今日塗装した瓦を乾燥させなければならないので 作業は休みです。そういう日は、ふとん干しの日ということになります。 塗料の有機溶剤がふとんに吸着してし… 続きを読む »
昨日、一度塗りして [A] の屋根で乾燥させていた瓦を [B] のように積み上げて [C] の塗装作業スペースで二度塗りしていきます。塗装できた瓦は順に [A] の 場所に持っていって乾燥させます。 [D] は、下塗り2… 続きを読む »
63.5 枚の瓦が二度塗りを終え、残りの 51.5 枚も一度塗りを終えました。 今日の作業では、53 枚分の塗料がないと不足し、56 枚分を超えると 余ります。結果は、54 枚分でした。うーむ。カミワザですよねっ。 今日… 続きを読む »
↑↑↑ が今日の作業前。↓↓↓ は、今日の作業後。 これも、↑↑↑ が今日の作業前。↓↓↓ が、今日… 続きを読む »
去年11月末に秋の陣から一時撤退した屋根メンテナンス。 いくらなんでも長すぎるだろ冬休みをやっと終えて再開します。 去年は、工程表の下地処理までを終えたので春の陣(初夏の陣?)は 塗装からです。塗装には二段階あって、まず… 続きを読む »
昨日は、青梅の収穫をしました。落果が多かったので時期としては 出遅れぎみだったにも関わらず例年にない収穫量でビックリです。 梅の木は2本ですが、10.5 kg ありました。今年は春先の剪定を サボったので、徒長枝に毛虫が… 続きを読む »
今年は初めてサクランボに寒冷紗で防鳥ネットをしたので 完熟させることができました。これまでは、鳥と競争するために橙色くらいに なったら食べていたのですが(それでも、年に1~2個しか食べられない) 完熟した甘さもそうですけ… 続きを読む »
ちむどんどんするさー ヨモギの茎を外してる間に 冷凍ヤギ肉を解凍しました。 適当な大きさにヨモギを刻んでおきます。 20gくらいのバターを溶かしてヤギ肉を炒めます。このヤギ肉は沖縄味噌で ほんのり味付けしてあります(その… 続きを読む »
一昨日、去年に続いてコシアブラを採りに出かけました。去年は 4月30日で今年は5月3日と、三日しか違わないのに成果は 惨憺たるものでした。 去年の収穫は、↑↑↑ でしたが、今年は、2~3 本… 続きを読む »