冷蔵庫を電源に繋ぐ(2)
車両側のコードも完成。スミチューブ(ではなく実は他社製品。そのせいか 収縮率が低いし均一に縮まない。今日、速攻、本家をポチっておきました。)は +側-側各コードと並列コード全体を包む二重にしてます。 早速、繋いで冷蔵庫が… 続きを読む »
車両側のコードも完成。スミチューブ(ではなく実は他社製品。そのせいか 収縮率が低いし均一に縮まない。今日、速攻、本家をポチっておきました。)は +側-側各コードと並列コード全体を包む二重にしてます。 早速、繋いで冷蔵庫が… 続きを読む »
冷蔵庫は hana ちゃんから回収して以来、運転したことがありません。 その上、冷蔵庫落下事故が起きたりしたものですから正常に動作するかどうかを 早めに確かめなければならないのですが、ついつい後回しになっていました。 材… 続きを読む »
冷蔵庫積載用の可動台座です。○印は台座の転落防止です。終端に木片を かましてないとボルトを締めても締めてもレールが変形するのでキリがありません。 冷蔵庫を載せました。 ギャレー用の可動台座。終端の木片は、今回作りました。… 続きを読む »
車検自体は何のおとがめもなく無事通過。事前に指摘されたところは、 すべて、対応済みとは言えユーザー車検を受ける勇気はありません。 しかし、お代は 83,000 円。たっ高い。でも、前回の 84,000 円 よりは ちょっ… 続きを読む »
デヴィ夫人が支援物資をウクライナに届けたとの報道がありました。 さすがですね。この人の慈善活動は国際的に通用するし、今回の ウクライナ訪問で得た体験をこれまた国際的に通用する社交力で 伝えたら日本のマスコミ程度ではできな… 続きを読む »
明日からは雨が降ったり雪が降ったり……という予報なので…… キウイの剪定は、1月にやるべし。と、キウイ栽培の師匠から聞いたので 毎年 1月の慣例行事になってます。去… 続きを読む »
トヨペットの検査員さんも嫌だと言いました。 荷物を積み過ぎていて制動力の検査結果が正確なものかどうか 判定できない。 理路整然、これ以上ない完璧指摘。 ギャレーも冷蔵庫も電子レンジもマット2枚も台座の木箱も 降ろすことに… 続きを読む »
屋根メンテナンス秋の陣が終わったあと使った道具類を 全部、放り込んだだけだったので 完全にゴミ屋敷。 通行可能になりました。でも、今日やるべきことは、 マットを敷いたままでは、明日予約している車検を受けることができません… 続きを読む »
今日も、CentOS 7の再インストールから始めました。 問題の ftpd.passwd の生成に失敗する件に、じっくりと 取り組んで、ついに解決しました。 なぜ、できなかったかについては ./ftpasswd R… 続きを読む »
行き詰まったら、最初から。 懲りもせず、CentOS7 をまたまた新規インストール。 今回は、CentOS7 インストール時に vsftpd をインストールせず、 ソフトウェアの選択では、ベーシック Web サーバーを選… 続きを読む »