月別アーカイブ: 2022年11月

紅葉とキウイ

葉見ず花見ず。白花の曼珠沙華の葉が出てます。 里山の紅葉は今がピーク。 今日(といっても昨日)の目的はキウイの収穫。 自然受粉だけに頼っているので、ピンポン玉みたいな小さな実が混じっています。 名前だけでもミニキウイとし… 続きを読む »

瓦を葺く(1)

明日は雨の予報なので、今日のうちに瓦を葺いておきたいと 思ったのです。しかし…… 最後の余りが思ったよりも広くて、ここを埋めなければなりません。 最初に仮に瓦を並べたときには、この余りがゼロだ… 続きを読む »

注連飾り自作

ふれあいセンターの注連縄作り体験&しめ飾りを作ろう!イベントに 参加しました。 冒頭に注連縄に関する講義があり、神聖な縄なので左綯えにすることを 教わりました。もちろん、他にも、あれこれ。そして、実技。 ひとりでは作業が… 続きを読む »

瓦を斬る!

袖瓦の垂れ問題を解決するために桟瓦のひとつを加工することにしました。 垂れが重なる部分を切り取ります。 冷却のため雨水タンクから水を流しっぱなしの状態でサンダーで切り取りが できるかどうか試します。 表も裏も、できるだけ… 続きを読む »

瓦桟と淀、完了ならず

今日も、ご安全に作業いたしましょう。 道具や材料を用意して、さあ、始めるゾ (この時点で、15時半。ティータイムに入ります) 休憩が終わって、16時から作業再開。あっという間に日は暮れてナイターに 突入しても予定の所まで… 続きを読む »