私のブラウザの使い方は20タブくらいを常時開きっぱなしという
(常規を逸した?)ものです。自動のメモリ掃除設定値の80%に
しょっちゅう達してしまいます。月に何度かは劇重となり、クリックの
反応速度が限りなくゼロになるという状況に陥ります。
特に Windows の定例アップデート日には、もれなくフリーズ寸前に
追い込まれます。こうなると、いくら手動でメモリ掃除しても追いつかず
最終的には再起動するしかなくなってしまいます。
それでも、ずーっと、対症療法だけで対処して来ましたが、あまりにも
不便なので家庭内 GPU サーバーでも立てて解決するか!などという
ラジカルな考えに陥りそうになったものの、それはそれで、いろいろハードルが
高そうなので「Adblock Plus」という名のアドオンを試してみることにしました。
Adblock Plus は、Firefox 、Chrome 、Safari 、Opera 、Microsoft Edgeに
対応するとのことなので、さっそくインストールしてみると各タブごとにブロックした数は
[4][48][0][0][0][0][54][50][48][0][0][0][0][2][0][0][2][38][4][8][0]
の計258個でした。他にもウインドウを開いたりしたので現時点での累計ブロック数は
416個だそうです。[0]個のタブが、けっこうあるのは自鯖のページを常時7個開けて
いるし、いとうまい子の掲示板とか nifty に置いてる仲間うち専用掲示板とか
宅急便の問い合わせページなど広告掲載がないページがあるからです。
これだけブロックしてくれると、メモリ使用率が70%台後半だったものが
60%台前半にまで下がっています。現時点でのブラウザだけの消費メモリは、
1.5GBくらいなのでブロックしなかったら、その倍くらいは消費していたという
ことなんでしょう。
ブラウザを安定して使える見込みが出てきたということなので、それはそれで
うれしいのですが、見たくもない広告だらけのページを見なくて済むことで
けっこう精神衛生上良い効果がありそうです。