寒籠り
2月が、あと2日で終わっちゃいます。 ふり返ってみるとジンちゃんのお世話は全然進んでいないし、里山の作業も 遅れっぱなし。気がつけば、気ぜわしい3月が目前に迫ってます。 なぜ、こんなことになってしまったのか振り返ってみま… 続きを読む »
2月が、あと2日で終わっちゃいます。 ふり返ってみるとジンちゃんのお世話は全然進んでいないし、里山の作業も 遅れっぱなし。気がつけば、気ぜわしい3月が目前に迫ってます。 なぜ、こんなことになってしまったのか振り返ってみま… 続きを読む »
蛙が卵を産んでいました。キウイの剪定のときには産んでなかったので 例年より、10日から2週間程度遅い産卵です。今年は寒かったから、 寝床から出るのがおっくうだったのでしょうか。岡大の生物学の元教授の 話ではタゴガエルとい… 続きを読む »
今日、確定申告書を提出しました。例年は、一日延ばしにして 2月末くらいになることが多く、去年は受付期間延長で油断して 3月10日の提出になってしまいました。受付初日の提出は 初めての快挙です。夫婦合わせて、¥65,749… 続きを読む »
型落ちスマホの利用法として、ジンちゃんのデジタルインナーミラーの カメラとして使えるのでは?と思いついて試してみました。 使用したアプリは、AtHome Camera です。インストールも設定も特に 難しいところはありま… 続きを読む »
義母宅設置を記念イベントとしてフツーの Zoom ミーティングを行いました。 見守りカメラ代わりのパソコンは電源を入れたまま、↑↑↑ の位置に 置きっぱなしになるので、何もしないでここに設置… 続きを読む »
通りがかりのおじいさんから、キウイの剪定は、12月は早い。 2月では遅い。と刷り込みされていて、12月に剪定しないことは ずっと守っていますが、ついつい、2月になっちゃうことは、 ときどきあります。 ↑&uar… 続きを読む »
義母の家にはインターネット環境がないので作らねばなりません。 最初は、光回線を……と思ったのですが、月に、どのくらいの 通信量になるかわからないし、初期の工事費用だけではなくて、 プロバイダ費… 続きを読む »
いよいよ、見守りカメラに接続です。 高齢者宅に設置する予定のパソコンで、Zoom PC用 アプリを起動します。 画面の右上のアイコンをクリックして表示されるプルダウンメニューの中から 設定をクリックします。 設定項目の中… 続きを読む »
スマホに Zoom アプリをインストールします。私は、Android を 使っているので説明のスクリーンショットは、Android でのものです。 Google Play で、「zoom」という検索語で、ZOOM Clo… 続きを読む »
第三回目は、見守りのキモとなる設定を中心に書いていきます。 Zoom Meetings のページから 第一回目 でサインアップしたメールアドレスとパスワードを使ってサインインします。 ↓↓↓… 続きを読む »