寒籠り

投稿者: | 2022年2月26日

2月が、あと2日で終わっちゃいます。

ふり返ってみるとジンちゃんのお世話は全然進んでいないし、里山の作業も

遅れっぱなし。気がつけば、気ぜわしい3月が目前に迫ってます。

なぜ、こんなことになってしまったのか振り返ってみました。

先月後半から取りかかった義母の見守りカメラは、2月6日にはフィニッシュ

できたのですが、今後の備えを兼ねて、「初めての Zoom で高齢者見守り(01)~(07)」に

まとめました。この作業が思った以上に手間どったのですが、同じタイミングで

デイサービスの施設のトイレに併設された大型のシンクに義母がケータイを落として

しまうという事件が起きました。ウンが悪いことに、このシンクの排水管はトイレに

繋がっていて、しかも、ぼっとんトイレなので回収自体をあきらめざるを得ません。

90歳の義母に今さらスマホは無理だし、フューチャーフォン限定で探して

docomo SH-02L AQUOS の中古 6,800 円をカートに入れました。義母は

前のケータイを自宅では充電スタンドに挿しておく習慣だったので、

卓上スタンドを探してメルカリで購入しました。さらに、USB ケーブルで繋がないと

充電ができないのでケーブルをヨドバシカメラに注文しました。格安SIMも

検討して、IIJmio の税込858円プランでオンライン購入しました。こともなげに

つらつら書き連ねましたが、いまだに、SIM というものの概念を掴みかねている状態の

私にとって、上記買い物と docomo SH-02L AQUOS の設定は、けっこう負荷が大きい

作業でした。おまけに、この記事を書くために卓上スタンドの画像を探していて、

義母のを購入するときには欠品だったdocomoオンラインショップにおいて、今は

在庫有りになっていることを見つけてしまいショックを受けております。だって、

メルカリを始めフリマでの相場は、docomo の倍額近いんですもの。

他には、町内会名義の通帳を作ることにしたので先月あたりから申請をしているの

ですが、町内会の印鑑証明を提出しろと言ってきたので、印鑑証明登録をすること

自体が将来的に犯罪を誘引するリスクを増大させうるという事情を文章化して

町内会名義の土地の登記簿謄本で公的証明に替えろと言っても首を縦にふらず、最終的に

地縁団体台帳の提出で代わりとすることに落ち着いたのですが、原本に記載ミスが

あったので訂正を求められました。さいわい公示事項ではなかったので職権で訂正して

もらいましたが他の書類のミスに気づいて作り直したり、いろいろ手間はかかりました。

しかし、実働で言えばそんなに大したことではありません。

対市役所では、他にも、町内会員の方が、

大雨が降ると縦列駐車している自家用車の運転席横あたり一帯に大きな水たまりが

できて乗降に困っているとの相談を持ちかけてきました。現地を見ると既設雨水枡の

設置場所よりも水たまりができるというあたりのほうが明らかに低くて水たまりの

輪郭に沿って舗装にもヒビが入っています。この問題を解決するために区役所の

地域整備課や市役所の下水道河川局に数度足を運んでますが、このふたつは同じ

建物の3階と4階なので、それに要した時間は、全部合わせても数時間。これも、

今月思ったようにコトが進まなかった理由にはならないんですね。

先週から今週にかけて一番時間を使ったのは、Windows spotlight 画像を集めた

ことで、それに関連してソフトや Java 仮想マシンのインストールに思わぬ時間が

かかったり、Windows spotlight だけではなく、もっと、範囲を広げて集めたため

重複画像の削除にも手間取ったりしたからなんですが、そもそも、こんなことに

手を出したのは、寒いからコタツの中でできることを無意識にか意識的にか

選んだからなんでしょうね。今日、三回目のワクチン接種も済ませたし、だいぶ

暖かくなってきているので始動する条件は整いつつあるのですけどね。

 

※ 集めた壁紙の中に 35組の画像重複が見つかったので、差し替えました。(2022/2/28)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。