後付けオートクルーズ 3DR-L 試運転
非常に珍しいことに午前中から作業しました。 昨日の続きで運転席インジケーターの取り付けです。点滅なんか しないように、しっかりとギボシを繋いで再びテスト → 合格。 ただし、青色 LED の光が強いので和らげる… 続きを読む »
非常に珍しいことに午前中から作業しました。 昨日の続きで運転席インジケーターの取り付けです。点滅なんか しないように、しっかりとギボシを繋いで再びテスト → 合格。 ただし、青色 LED の光が強いので和らげる… 続きを読む »
ここも、 ここも…… ここも、乱雑極まりない状態です。これらは、すべて運転席インジケーターの 配線を調べるために内装を外したものです。昨日までにアース側には問題はなく LED も正常に点灯する… 続きを読む »
去年の12月に四国への出撃日が迫る中、謎の現象が起きましたが、 どうしてそうなるのか調べてたら準備が間に合わなくなるので、 帰還後に調べようと思いながら、そのまま放置して9ヶ月が 経過しました。 久々にバッテリーと対面。… 続きを読む »
ユニットのコード処理は、省略しました。理由はいくつかあるのですが、 コントローラーのケーブルを挿したあとにステアリングカバー を 再び取り付けちゃったので、まーた、外して取り付けるのは面倒です。 根元を抑えて… 続きを読む »
コントローラーは、強力両面テープで貼りつけることにします。取り付け位置の 確認のためにナビのところのカバーを仮置きしています。 カバーにケーブルを通すための溝を切ります。 取り付け完了。 レバースイッチのコードも長すぎる… 続きを読む »
マットを 降ろします。 電子レンジを 降ろしました。 柱を 取りました。 もともと、キャディについてるカップホルダーを外してスイッチ廻りの カバーを浮かすと 容易に下側のカバーを外すことができて、ブレーキペダルの根元が丸… 続きを読む »