佐渡島へ。
新潟港を出港 ウミネコ なぜ、カモメじゃなくウミネコなのか。カモメは渡り鳥なので、今、日本にいるのだから、 ウミネコ。船客のひとりが与えたカッパエビセンを器用に指先から受け取って食べて いました。 ここにも、ウミネコ。 … 続きを読む »
新潟港を出港 ウミネコ なぜ、カモメじゃなくウミネコなのか。カモメは渡り鳥なので、今、日本にいるのだから、 ウミネコ。船客のひとりが与えたカッパエビセンを器用に指先から受け取って食べて いました。 ここにも、ウミネコ。 … 続きを読む »
道の駅 北はりまエコミュージアムで二人寝仕様で、ぐっすりと眠った晩の 翌朝。 隣の隣の駐車スペースに、どう見ても自作と思えるキャンカーがありました。 アトレーベースでルーフキャリアを載せて太陽光パネルを積んでいます。 私… 続きを読む »
荷物のやり場をどうするか問題を解決するアイデアが閃きました。 就寝時、天井から吊るのです。荷物の下の隙間はカゴのほうで 18cm ですが、 寝袋の足先がくるだけなので大丈夫です。 ミシンを発明したシンガーが、一番重要なア… 続きを読む »
この橋は、有料の橋だったんですね。橋のたもとに高札が掲げられています。 「この橋を渡ることのできるのは、安永四年(1,775年)の 閏十二月の二十三日からである。この橋を渡る時、幕府の用で 通行する人達や、武家の家族が渡… 続きを読む »
五十数年ぶりに高校の同級生と再会するためでした。 今日、その目的を果たして3時間あまり、とりとめもない話をして 非常に楽しい時間を過ごすことができました。あいにくの天気でしたので ジンちゃんの横ではなく、道の駅 琵琶湖大… 続きを読む »
昨夜泊まった道の駅 浅井三姉妹の郷です。和式トイレをなくしたので ウォシュレットが2室あります。これに多目的トイレとで三台のウォシュレットが 使えます。今夜、泊まってる道の駅 びわ湖大橋米プラザの24時間使える 男性用ト… 続きを読む »
滋賀県内を走ってると麦畑が、よく目に入ってきます。気になって ランキングを調べてみると2012年の統計で、ちょっと古いですけど なんと、全国第六位。やっぱりなー。香川県も走ってると麦畑を 見かけるんですが、こちらは、第1… 続きを読む »
三井寺の案内板を見つけたので、ちょっと、寄り道。 しかし、駐車場500円の看板があったので、手前で右折して近辺を探したら見つけました。 無料駐車場。大津市伝統芸能会館の駐車場。 ↑↑↑ とい… 続きを読む »
カッコいいのです。 屋根に載った3個のプランター! BOX代わりにプランターを使ったのではなく、ちゃんと土が入ってて 多肉植物が植わってるんだと。旅に出るのに留守番させると枯れちゃいそうだから 連れてきたんだと。屋根に置… 続きを読む »
ブログ更新。。。は、3月7日以来。ジンちゃんのお世話は、実に2月21日以来! その2月21日に家庭用コンセントからサブバッテリーを充電することができなくなって いることが判明しました。これはもう、チャージコントローラーが… 続きを読む »