昨夜泊まった道の駅 浅井三姉妹の郷です。和式トイレをなくしたので
ウォシュレットが2室あります。これに多目的トイレとで三台のウォシュレットが
使えます。今夜、泊まってる道の駅 びわ湖大橋米プラザの24時間使える
男性用トイレはウォシュレットが一個だけ。おまけに、今夜は、やたらと車中泊組が
多いのです。明日の朝は戦争だぁ。今朝のように4時半頃に目が覚めればいいけど。
三姉妹の郷では、旭川ナンバーの車を見かけたので話しかけたら「日本十周くらい
してるよ。もう見るとこなくなった」と、おっしゃってました。今朝も話をしたら
30℃超えると言うし来週から梅雨に入るって言うから旭川に帰るとのこと
でした。30℃に恐怖を感じるところは、さすが、北海道人。
今日は、160km走りました。地道ばかり。なので、観光は通りすがりに見た
彦根城だけ。
去年も買った佃煮を↑↑↑で買いました。実は、二つの道の駅で琵琶湖の魚の
佃煮を買ってはみたのです。でも、骨が柔らかくなってなかったり、味付けが、
う~ん。だったりして、やっぱり、「おさかな旭」の佃煮がおいしいのです。
おみやげ用も兼ねて8パック買ったら、1パックおまけしてくれました。
しかも、鮎の佃煮は、スーパーでは ¥680 で売ってるのを直接買うと
¥500 です。他の佃煮も、スーパーでは、消費税がついて ¥540 だけど
¥500 で売ってくれます。鮎は、4パックも買っちゃった。
「おさかな旭」は、生水の郷 針江にあるので、湧き水も2リットル汲ませて
もらって、もう、おおもうけ。リッター14kmで計算するとガソリン代でました。