保存版~冷蔵庫車載手順書
保存版ったって、「私にとって」だけなんですけどね。 電子レンジを搭載する前にスペアタイヤキャリアを取り付けねば ならない……なーんて、すぐ忘れちゃうんで記録を残しておこうと 思ったんです。 こ… 続きを読む »
保存版ったって、「私にとって」だけなんですけどね。 電子レンジを搭載する前にスペアタイヤキャリアを取り付けねば ならない……なーんて、すぐ忘れちゃうんで記録を残しておこうと 思ったんです。 こ… 続きを読む »
サンダーで金属を切断できるのなら鏡を切断することも できるんじゃなかろうかと思いついちゃったんですね。 思いつきを実行するための準備です。 切断できちゃいました。ガラス粉が飛び散らないようにビニール袋で 防御壁?を作って… 続きを読む »
全ネジを買って来ました。なぜ、285mm という中途半端な寸法で 売られているんでしょうかね。 切断しました。 それにしても、この散らかりよう。DIY において重要なのは現場の片付けと 掃除です。整理整頓ができていないと… 続きを読む »
2cm低くした枕を使って土台を仮組み立てしてみると枕はバッチリですが 全ネジの長さが足りないことが判明しました。 これを解決するには全ネジ材料を買ってきて必要な長さに切断するしか ありません。 とりあえず、今日はスペーサ… 続きを読む »
土台の再取り付けをしていて A にナットを取り付けて締め込むと土台は矢印方向に逃げるため締めれば 締めるほどボルトのハミ出しが大きくなります。つまり、全ネジのボルトの 長さが問題ではなくて矢印方向への逃げを止めないと解決… 続きを読む »
義弟が孤独死していたことが今日わかりました。 後輩の弁護士に「処罰意識で動いても何も生まれませんよ」と諭されて 何もしなくて良かったと思います。ホトケさんになってしまったのでは 意趣返しなんて何の意味もありませんから。 … 続きを読む »
組立て直してみると、ちゃんとした長さになってますが、これって長すぎる? 長いキャップを使うので大丈夫。逆をいえば、この長いキャップでも 間に合わなかったのでボルトを短くしました。 さて、復旧。簡単に電子レンジが載りました… 続きを読む »
今日の作業をどう進めるかを考えるために車内を見回していると ボルトのハミ出しが長すぎることが気になり出しました。こういう場所には キャップを被せてケガ防止をはかるのですが、こうも長いとちゃんと被せる ことがむつかしくなり… 続きを読む »
端材をあてがって、切断計画を立てます。 立てた計画に従って端材を加工していきます。 一応できあがり。必要があれば、あとで調整します。 パネルの内側に干渉しないようにノミで加工したわけですが、スパッと 切り落としても問題は… 続きを読む »
タイトルは、「半開き Slideout 再開」とか、しれっと「半開き Slideout [45]」 とするだけの内容の作業を行うつもりでしたが、田中達也さんの特集番組とかを やってたりしたもので(ハイ。単なる言い訳でござ… 続きを読む »