CentOS 7 で FTP(6)

By | 2022年12月30日

[root@CentOS-7-Server ~]# mkfs -t ntfs /dev/sdb4
Cluster size has been automatically set to 4096 bytes.
Initializing device with zeroes: 100% – Done.
Creating NTFS volume structures.
mkntfs completed successfully. Have a nice day.

寝てる間に /dev/sdb4 のフォーマット完了。

マウントし直しです。

[root@CentOS-7-Server ~]# mount -t ntfs-3g /dev/sdb2 /管理しやすい場所1
[root@CentOS-7-Server ~]# mount -t ntfs-3g /dev/sdb3 /管理しやすい場所2
[root@CentOS-7-Server ~]# mount -t ntfs-3g /dev/sdb4 /管理しやすい場所3

[root@CentOS-7-Server ~]# df
ファイルシス            1K-ブロック    使用    使用可 使用% マウント位置
devtmpfs                    1868672       0   1868672    0% /dev
tmpfs                       1881244       0   1881244    0% /dev/shm
tmpfs                       1881244    9012   1872232    1% /run
tmpfs                       1881244       0   1881244    0% /sys/fs/cgroup
/dev/mapper/centos-root    52403200 2634784  49768416    6% /
/dev/sda2                   1038336  154916    883420   15% /boot
/dev/sda1                    204580   11464    193116    6% /boot/efi
/dev/mapper/centos-home   430553700   33168 430520532    1% /home
tmpfs                        376252       0    376252    0% /run/user/0
/dev/sdb2                 524287996   81984 524206012    1% /管理しやすい場所1
/dev/sdb3                 524287996   81984 524206012    1% /管理しやすい場所2
/dev/sdb4                 904805372   93600 904711772    1% /管理しやすい場所3

しっかり、マウントできました!

では、NextFTP で繋いでみると、User 2 は繋がるけど、User 1 は繋がりません。

やはり、一筋縄ではいきませんねぇ。

NextFTP のエラーメッセージは

このエラーメッセージをそのまま検索語にしてみると答えがありました。

[root@CentOS-7-Server ~]# vi /etc/vsftpd/vsftpd.conf

vsftpd.conf に

allow_writeable_chroot=YES

の一文を追加して

[root@CentOS-7-Server ~]# systemctl restart vsftpd

繋がりました!

これで安心して、vsftpdの自動起動設定(enable)

[root@CentOS-7-Server ~]# systemctl enable vsftpd

続いて、サーバーを再起動しても再び外付けHDDを自動マウントするための設定。

最初に外付けHDDの各パーティションの UUID を調べます。調べる方法は

幾通りもあるようですが、私は

[root@CentOS-7-Server ~]#  ls -l /dev/disk/by-uuid

を使いました。

lrwxrwxrwx 1 root root 10 7月 10 20:42 02C3-21D2 -> ../../sda1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 7月 10 20:42 3ef369b1-0330-4175-8651-f2db0a60ac01 -> ../../sdb1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 7月 10 20:42 c1d418de-eb86-45a0-9841-76b135104c85 -> ../../sda3
lrwxrwxrwx 1 root root 10 7月 10 20:42 gfd2862c-029b-41b5-8677-0cb8eb8751c1 -> ../../sda2

↑↑↑ のように表示(ダミーです)されます。色を変えた部分が UUID です。

UUID がわかったら、/etc/fstab に

UUID=【/dev/sdb2 のUUID】 /管理しやすい場所1 ntfs defaults 0 0
UUID=【/dev/sdb3 のUUID】 /管理しやすい場所2 ntfs defaults 0 0
UUID=【/dev/sdb4 のUUID】 /管理しやすい場所3 ntfs defaults 0 0

を追記して、reboot して確認します。

バッチリ、繋がりました!

次に、WAN から FTP への接続ですが、CTU の穴開けがマズイのかどうか

わかりませんが、もっと、他の理由なのか……

繋がりません!

もちろん、この件を解決するために動くべきですが、気になることが

ありまして、外付けHDDを外して Windows 機に繋いだら中身を見ることは

できるのかという問題を明らかにするために、一度、シャットダウンして、

HDD を Windows 機に繋いでみると、当然のことながら見えません。

そこで、パーティションの切り直しとクイックフォーマットしました。

HDD を CentOS 機に繋いで起動させたら

Welcome to emergency mode! After in logging in ,type “journalctl-xb” to view system logs ,
“systemctl reboot” to reboot , “systemctl default” or ^D to try again to boot into default mode.
Give root password for maintenance.
(or type Control -D to continue):

というメッセージが出ました。エマージェンシーモードです。

なぜ、こうなったかについては、私が GPT をフォーマットしちゃった犯人ですから

わかります。ログインして

# mount -o remount,rw /

読み取り専用モードを書き込み可能なモードにするためにマウントし直します。

# vi /etc/fstab

できもしない、三個のパーティションへの自動マウントをしろと書いてあるので

CentOS7 は、これは緊急事態だと思ったわけです。

fstab の該当部分を

# UUID=【/dev/sdb2 のUUID】 /管理しやすい場所1 ntfs defaults 0 0
# UUID=【/dev/sdb3 のUUID】 /管理しやすい場所2 ntfs defaults 0 0
# UUID=【/dev/sdb4 のUUID】 /管理しやすい場所3 ntfs defaults 0 0

コメントアウトして保存します。 編集したfstabを反映させるために

# mount -a

再起動

# reboot

無事(でもないけど)、正常起動できたので今夜はここまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。