CentOS 7 で FTP(5)

By | 2022年12月29日

煮詰まったので、昨日は一日休んで、再挑戦。

なんだか、ことごとく、yum インストールに失敗するので

じゃあ、 wget で!

って、ウマクいきません。エラーメッセージを斜め読みしてみると

どうやら、DNS を見つけられないっぽい……ので、いろいろやってみても

(いつも通り)失敗。で、サーバーを再起動してみると、あっさり DNS に

繋がりました。なんだったん?

前回、ntfs を認識できていなかったようなので

wget で、NTFS-3Gをインストール。

最新バージョンが ntfs-3g_ntfsprogs-2022.10.3 だったので

[root@CentOS-7-Server ~]# wget https://tuxera.com/opensource/ntfs-3g_ntfsprogs-2022.10.3.tgz

解凍します。

[root@CentOS-7-Server ~]# tar xvfz ntfs-3g_ntfsprogs-2022.10.3.tgz

# cd ntfs-3g_ntfsprogs-2022.10.3.tgz/
# mkdir build
# ./configure
# make && make install ; echo $?

makeinstall しました。

[root@CentOS-7-Server ~]# mount -t ntfs-3g /dev/sba1 /管理しやすい場所
ntfs-3g: Failed to access volume '/dev/sba1': そのようなファイルやディレクトリ はありません

まあ、そんなに甘くは、ございませんね。

[root@CentOS-7-Server ~]# dmesg

をしてみると、USB 外付けHDD を認識していないようなので

シャットダウンして、一度 USBケーブルを抜いて再起動後に再び # dmesg

            :
            :
[   47.385554] usb 1-1.2: new high-speed USB device number 3 using ehci-pci
[   47.531130] usb 1-1.2: New USB device found, idVendor=04bb, idProduct=016c, b            cdDevice= 0.08
[   47.531140] usb 1-1.2: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber            =3
[   47.531146] usb 1-1.2: Product: I-O DATA HDCZ-UT
[   47.531152] usb 1-1.2: Manufacturer: I-O DATA DEVICE, INC.
[   47.531157] usb 1-1.2: SerialNumber: 0000300000246274
[   47.672576] usb-storage 1-1.2:1.0: USB Mass Storage device detected
[   47.673074] scsi host6: usb-storage 1-1.2:1.0
[   47.673186] usbcore: registered new interface driver usb-storage
[   47.688735] usbcore: registered new interface driver uas
[   48.674343] scsi 6:0:0:0: Direct-Access     I-O DATA HDCZ-UT          0008 PQ            : 0 ANSI: 6
[   48.675440] sd 6:0:0:0: Attached scsi generic sg2 type 0
[   48.684155] sd 6:0:0:0: [sdb] Spinning up disk…
[   49.684361] ….ready
[   52.700570] sd 6:0:0:0: [sdb] 3907029168 512-byte logical blocks: (2.00 TB/1.            81 TiB)
[   52.701659] sd 6:0:0:0: [sdb] Write Protect is off
[   52.701669] sd 6:0:0:0: [sdb] Mode Sense: 43 00 00 00
[   52.702855] sd 6:0:0:0: [sdb] Write cache: enabled, read cache: enabled, does            n't support DPO or FUA
[   52.920906]  sdb: sdb1 sdb2 sdb3 sdb4
[   52.925272] sd 6:0:0:0: [sdb] Attached SCSI disk

[root@CentOS-7-Server ~]# fdisk -l

            :
            :

Disk /dev/sdb: 2000.4 GB, 2000398934016 bytes, 3907029168 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
Disk label type: dos
ディスク識別子: 0x00000000

デバイス ブート      始点        終点     ブロック   Id  システム
/dev/sdb1               1  4294967295  2147483647+  ee  GPT

ここまでは、変わりなし。

もう、あれだ。マウントしてみよう。

[root@CentOS-7-Server ~]# mount /dev/sdb1 /管理しやすい場所
mount: /dev/sdb1 is write-protected, mounting read-only
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdb1,
       missing codepage or helper program, or other error

       In some cases useful info is found in syslog – try
       dmesg | tail or so.

やっぱり、read-only だけど、後半のメッセージが少し変わってる。だからって

前進した感じがありません。検索すると、前回は、マウントしたまま USB ケーブルを

抜いたせいで、今回は、フォーマットできてないせいとか、そんな感じのことが

書いてあったりします。いずれにしろ、フォーマットしてみることから始めるべき

なんですが、とりあえず精神力をチャージしなければ次に進むことができません。

しばし、パソコン部屋で遊んで少しばかり充電出来ました。

[root@CentOS-7-Server ~]# mkfs -t ntfs -Q /dev/sdb1
Cluster size has been automatically set to 4096 bytes.
Creating NTFS volume structures.
mkntfs completed successfully. Have a nice day.

うん?できた?ここは、あわてずに次。

[root@CentOS-7-Server ~]# mkfs -t ntfs -Q /dev/sdb2
Cluster size has been automatically set to 4096 bytes.
Creating NTFS volume structures.
mkntfs completed successfully. Have a nice day.

どうなんだろ。次。

[root@CentOS-7-Server ~]# mkfs -t ntfs -Q /dev/sdb3
Cluster size has been automatically set to 4096 bytes.
Creating NTFS volume structures.
mkntfs completed successfully. Have a nice day.

どうも、よくわかりません。いろいろ、検索してみると

「ntfs-3gはフォーマットには対応していない」という記事がありました。

[root@CentOS-7-Server ~]# yum install –enablerepo=epel ntfsprogs

ntfsprogsパッケージをインストールしてみて、クイックフォーマットではなく

[root@CentOS-7-Server ~]# mkfs -t ntfs /dev/sdb1
Cluster size has been automatically set to 4096 bytes.
Initializing device with zeroes: 100% – Done.
Creating NTFS volume structures.
mkntfs completed successfully. Have a nice day.

なんだか、できてるっぽくない?ではでは!

[root@CentOS-7-Server ~]# mount -t ntfs-3g /dev/sdb2 /管理しやすい場所1

[root@CentOS-7-Server ~]# mount -t ntfs-3g /dev/sdb2 /管理しやすい場所2

[root@CentOS-7-Server ~]# mount -t ntfs-3g /dev/sdb3 /管理しやすい場所3

さて、中身を見てみると

[root@CentOS-7-Server ~]# df
ファイルシス            1K-ブロック    使用    使用可 使用% マウント位置
devtmpfs                    1868672       0   1868672    0% /dev
tmpfs                       1881244       0   1881244    0% /dev/shm
tmpfs                       1881244    9012   1872232    1% /run
tmpfs                       1881244       0   1881244    0% /sys/fs/cgroup
/dev/mapper/centos-root    52403200 2633956  49769244    6% /
/dev/sda2                   1038336  154916    883420   15% /boot
/dev/sda1                    204580   11464    193116    6% /boot/efi
/dev/mapper/centos-home   430553700   33168 430520532    1% /home
tmpfs                        376252       0    376252    0% /run/user/0
/dev/sdb1                    131068    2500    128568    2% /管理しやすい場所1
/dev/sdb2                 524287996   81984 524206012    1% /管理しやすい場所2
/dev/sdb3                 524287996   81984 524206012    1% /管理しやすい場所3

あー。それで、sdb4 まであったのか。

つまり、sdb1 は、GUID パーティション テーブル(GPT)だったんですね。

2TBを超えるHDDが現れる前は、 マスター ブート レコード(MBR)が

パーティションを管理してました。もう少し詳しく知りたい方は、

「MBR と GPT」などの検索語で調べてみてください。私などは、生半可な

知識で MBR を削除したら HDDが、まるごとひとつ中身が消えてしまった

ことがあるので、ちょっとだけ明確なイメージを持っています。

となると

[root@CentOS-7-Server ~]# umount /dev/sdb1
[root@CentOS-7-Server ~]# umount /dev/sdb2
[root@CentOS-7-Server ~]# umount /dev/sdb3

[root@CentOS-7-Server ~]# mkfs -t ntfs /dev/sdb4
Cluster size has been automatically set to 4096 bytes.
Initializing device with zeroes:   1%

あー。クイックフォーマットすれば良かった。続きは次回ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。