やらねばならないのに放置していることがあって、とりあえず、
調査だけでも行うことにしました。
ひとつめは、ドラレコです。ゴンパチに積載してるドラレコは
おそらく、10年くらい使っていて SDHCカードを認識することが
できなくなり、役目を果たすことができなくなりました。
(ハッキリとした導入時期についての記述がないかと、ドコライフ Ⅰ を
読んでいたら、いろいろ思い出して楽しくなり、2時間ぐらい読みふけって
しまいました。本文よりも、コメント欄が面白い。オオカミ再導入論者との
不毛なる論戦なんかは涙が出るほど面白かった)
ジンちゃんのドラレコをルームミラー型ドライブレコーダーに切り替えて
現在、取り付けてるドラレコをゴンパチ用にしようという計画が
なかなか進まなくて一日延ばしになってました。しかし、事故は
いつ起きるかわかりませんから、機能しないドラレコをいつまでも
放置しているわけにもいきません。
とりあえず、ジンちゃんのドラレコをハズして、ゴンパチに取り付けるために
ACC 電源をどこから取ればいいか、あれこれ検討してみました。
ふたつめは、↑↑↑ から発生するスキマ風への対応のための事前調査です。
床下にもぐる前は、ついでに断熱材を貼ろうなんてことを考えたのですが、
床下の状況を実際に見ると、その考えは、しぼんでしまいました。あまりにも
難易度が高すぎました。
断熱工事をしないとなれば、さほどの難工事ではないので
点検口を閉じて、おしまい。