悩ましいデジタルルームミラー

投稿者: | 2022年7月3日

ジンちゃんのリヤウインドウを真っ黒にしてしまったのでルームミラーで

後方を確認することができなくなりました。前車の hana ちゃんも

リヤウインドウをカーテンで塞いでいたので見えないことに問題はない

ハズだし、サイドミラーで後方の様子を常時確認する習慣ができているので、

まっ、いいか。という感覚です。

しかし、スマートルームミラーだのインテリジェントルームミラーだの

デジタルルームミラーだのという用語の登場と煽り運転報道で後方ドライブ

レコーダーの普及率も高くなって、だんだんとその気になってます。

最初に目についたのは、ケンウッドの DRV-EM4700 でしたが、あちこちで

ボロンチョンに書かれていて、早々と候補から脱落。(ボロンチョンも

方言なんですね。「ボロクソに言う」なら全国共通でしょうか)

いろいろ見比べて残った候補は二つだけ。

コムテック ZDR038 と セルスター CS-1000SM です。

しかし、最大の不満が、それぞれ、対角168°、対角141.2° の広角でワイドミラーに

なっちゃうので、せっかく後方確認できても距離感が掴めないんですよね。

ルームミラーとしてではなくドラレコの機能としてはワイドに視覚を拡げて録画したほうが

記録としての価値が高いということは理解できるんですよね。

そう考えれば、車中泊中に周囲の様子を見たり必要なら一晩中録画しておくといった

使い方ができるかもって思い始めました。となると、リヤカメラの位置は例えば

屋根の上なんていいかななんて考えたり……となると防水タイプのカメラじゃなきゃ……

などと、いろいろ思いを巡らせながら今日もネットでルーム型ドラレコを物色してると

MAXWIN の MDR-A001A が目に留まりました。何と、リヤカメラ映像の拡大縮小が

可能なので、かなり平面鏡に近づいた映像を見ることができそうなんです。しかも、

車外カメラを選択できるし、昼間の逆光補正や夜間のヘッドライトの防眩効果、

夜間画面の明るさ、暗視機能なども必要な性能を持ちながらフルハイビジョンの画質も

標準的なレベルにあるそうだし、もう、これじゃね?と Amazon などのレビューを

精読していくとアフターフォロー面が最悪っぽいですね。特に

 初期不良と考えられる場合でも元払いでの発送を求める。修理自体も本土に送ったのかと

 思うほど時間を要する。訴えた症状に関わる部位を触りもせず、適当な診断の元返却された。

 それについて言及すると、後手後手の言い訳で経年劣化によるものなので代替をお勧めする

 とのこと。私は1年も使ってないんですけど正気ですか。

というレビューを見て、完全に購入意欲を失ってしまいました。オマケにこの製品を扱っている

大阪の商社?のWeb ページに現時点でアクセスできません。

おそらく、WordPress のパーミッションに関するエラーっぽいので明日になれば

ベンダーに連絡して解消できるのかも知れませんが、タイミングが悪すぎますよねー。

悩ましいデジタルルームミラー」への2件のフィードバック

  1. Shunpa

    ドラレコは前後カメラ付きの物を付けていますが、後ろは距離感を含めてよく見えません。キャブコンでゆっくり走って、ちょっと油断すると車の行列になってしまうので、後ろの小さな窓を通して真後ろはルームミラーで見ています。

    左右は架装部分が運転席より横に出ているため、交差点などでは特に左側がほとんど見えず危険なため確認用のカメラとモニターを付けて、これが良いので右側にもカメラとモニターをつけました。

    バック用としてナビ連動のバックカメラが付いていますが、後方の左右が見づらいため、バードビューもどきを別に付けました。

    結果、ドラレコの前後カメラ、左右のミラーにカメラ、バックモニターのカメラ、バードビューもどきのカメラと、合計6台のカメラになりました。

    返信
  2. 何処吹く風 投稿作成者

    スマートサイドミラーですね。キャブコンの左右(特に左)には

    死角が多いということに気づいていませんでした。

    最近は、まったくと言っていいほどバイクには乗りませんが

    チャリンコで車道を走らねばならないときには留意しなければ。

    まあ、元々、ドラレコとスマートミラーを兼用すること自体に

    ムリがあるのかも知れません。リヤのドラレコがホントに

    必要なのかをしっかりと考えて、スマートミラー専用のカメラ設置も

    検討したいと思います。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。