REGZA PC D712/V3GWL の用途が定まったので、
ハードディクを再利用するために裏蓋を外しました。こうして、あらためて
見ると、起動できなかった事件では、マザーボードの電池切れも疑うべき
だったかと思いました。でも電圧を測ってみると、ちゃんと 3V ありました。
点線の四角で囲んだ場所は、DVD ドライブのためのスペースです。
売り払おうかと思いましたが相場が安すぎて、その気になれませんでした。
結局、外したのは HDD とメモリと
ワイヤレスキーボードのレシーバーだけってことになりました。B-CAS カードも
外して売れば、B-CAS社が所有権を主張して来そうです。所有権を主張するなら、
回収も、ちゃんとしろよ(廃棄はOKで、売るのはダメって、なんだか身勝手)と
思うのですが、回収をちゃんとするから、そのぶん価格をあげちゃうというのでは
何の意味もないし、モヤモヤだけが残ります。
ところで、このレシーバーは、USB mini 5pin なので、USB A type に
変換するためのアダプタが必要です。REGZA PC D712 をディスプレイとして
使うための HDMIケーブルと併せてポチりました。