半開き Slideout [33]~Oh! 設計ミス

By | 2021年8月28日

抜き差し蝶番のオスを取り付けるために慎重に位置を合わせます。

次は、抜き差し蝶番のメスを取り付けた木片を試作2号に取り付けます。

バックドアの横木に取り付けた抜き差し蝶番のオスに

試作2号のメスを差込みます……

手前から差込むのですが、ダンパーが邪魔してできません。かといって、

ダンパーとの隙間に下から押し上げて、そのあと差込むといったことが

できればいいのですが、そんな余裕はありません。

底板と同じく二つ折りにして、下半分をまずは差し込み固定して、次に上半分を

伸ばして横壁を完成させるという手を思いついちゃいましたが、実は、この壁で

強度を出そうとしているので折り曲げ仕様にすると半減しちゃいそうなんですよね。
 

ところで、今日の記事に使った画像は、ヤフオクで落札し、今朝届いた

SONY α100 で撮った写真です。

ファインダーでは同じ構図でも、「↑↑↑ これまでのカメラ」「↓↓↓ 今日からのカメラ」

というくらい差があります。TVの画面を真ん中に持って行こうって思ったら

ちゃんと真ん中になるのはいいですね。(いやいや、それができなきゃ一眼レフじゃないから)

画面に字幕が出てるのは、夫婦ともどもTVのドラマのセリフが聞き取れなかったり

画面外での音(たとえば、居間のシーンで玄関の開け閉めが聞こえてくるといった)が

全然、聞こえなかったりするので常に字幕を表示させています。例外としては、

今夜の長岡花火を録画してあるのですけど、これを再生するときには字幕なしに

するかも知れません。でも、花火の打ち上げ中にアナウンサーは、しゃべらないはず

なので邪魔にならないなら字幕は消さないかも。

レンズを外した状態でミラーがどのように見えるかについては、ふたつのカメラを

見比べましたが、その差は全然わかりません。視差があるほうのミラーをつんつんして

みましたが、ガタがあるわけでもないし。

これまで使っていた α100 をさっさと乾燥ボックスにしまって、今日からの α100 の

設定を現状と同様になるように直しました。

先日から使えなくなったミニ8ピン平型タイプのデジカメ用のUSBケーブルを Amazon で

ポチッっておきました。今は、FUJIFILM のコンデジ用のケーブルを使っているんですけど

差し込み口の形状が少し合わなくて、接続にコツが必要なので面倒なんですよ。

送料税込みで、558 円だからいいじゃないですか。もし、不具合があったら、ちゃんと

動作するのが入手できるまで交換要求します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。