半開き Slideout [26]~調整中と α100

By | 2021年8月20日

調整しても調整しても隙間は全然埋まりません。一気に行っちゃうと取り返しが

つかなくなるし、忍耐と集中の調整作業は明日も続きます。

ところで、↑↑↑ の写真の構図ですが、試作品の右下隅がギリギリになってます。

前から気にはなっていたのですが、特に気になったのが、最近使った↓↓↓ の

画像です。

肝心のパッチワークハウルの動く城の右下隅が、チョン切れてます。

このとき、いろいろフォーカスやら構図やら変えて9枚撮ったにも

関わらず、1枚もチョン切れてないのがなかったんです。

そこで、どのくらい視差が出るのか調べて見ました。

↑↑↑ の黄色い四角を

ローカルフォーカスフレームに合わせて撮った写真が、↓↓↓

今度は、

ファインダー一杯に黄色い四角を合わせて撮ると、

完全に下がチョン切れてます。

カメラを縦にして同様に構図のズレを試してみると

となります。そこで、Sony に修理できるものなのかどうかなどについて

問い合わせをしてみたら返答がありました。

専用部品や代替部品がなく、修理できかねます。

DSLR-A100 を含む、αシリーズの補修用部品の保有期間は、
生産完了後から 7年となっており、
保有期間の経過後も、補修用部品の在庫がある限りは、
修理を承っております。

DSLR-A100 は、2008年に生産が完了し、
すでに補修用部品の在庫もなく、
現在は修理をお受けすることができない次第でございました。

上記は回答の一部を抜粋したものです。そこで、

このような視差が生じる構造的な理由について
お知らせ頂くことは不可能でしょうか?
ミラーの動きが関与しているのだろうとの想像は
しているのですが、シャッターを切ってハネ上がった
ミラーが元の位置に戻る機構の、たとえば、バネの力が
弱くなった?のか、戻って収納されるべきところに
ゴミが溜まったのかそれとも、可動部分のグリスの
ようなものが硬化してしまったのか、いろいろ想像を
たくましくするのですがもちろん、妄想の域を出ることが
ありません。
経験的に、どのような働きをする部品の交換が必要である
確率が一番高いのかお教えいただくわけにはいきませんか?

というような内容で、さらに問い合わせてみました。すると、

お問い合わせいただいた内容について
現在、確認をしております。

情報が整い次第、ご連絡を差し上げますので
お困りのところ、大変申し訳ございませんが
3,4日ほどお時間をいただけますでしょうか。

とのことです。私、待つわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。