「柱のようなもの」 を作ります。
思ったより早くできあがりました。多少、精度に問題がありますが試作品なので
これでOK!
次の工程に進む前に、底板とバックドアの間のスキマが気になり出しました。
隙間を測ってみました。寝板は持ってますが、先日、敷きパッドを新調して古いものが
不要になったので、寝板代わりに敷きました。
こういう隙間の寸法を測るのは難しいのですが、敷きパッドで理想的なポジションを
とれたことと、測定の補助具として ディバイダが使えるんじゃね?というアイデアの
おかげでキッチリと測っちゃいました。
ディバイダって、何?という人も多いと思いますが、
コンパスみたいな形の製図用具です。学生時代に使っていた製図用具を私は今でも
持ってます。コンパスは時に引っ張り出して使ったことはありますが、ディバイダを
卒業後に使ったことがあるかどうか思い出せません。それどころか、この用具の名前を
どうしても思い出せなくて「コンパスに似ていて両方針」という検索語で探しました。
ノギスや物差しなどで直接計測するには困難でもディバイダで間接的に測れば
容易かつ正確に測定できます。隙間は各部で、6~13mm ありました。
計測結果を慎重に底板に書き写し(左右取り違えなんかしようものなら、即、
作り直しですもんね)墨付けしていきます。
バックドアストライカーを仮付けしました。この状態で、明日、隙間を再度計測し
ストライカーの取り付け位置を割り出します。