スライドアウトしたときに、三角形の赤色点線の辺をバックドアの
インナーパネルに直付けできるつもりでいたら、できないことが
判明して途方に暮れてました。ところが、今日の未明に解決策が
浮かんで、そのことを考え出すと眠れなくなりました。
頭の中で考えるだけでは、どうどう巡りするばかりなので、ガレージに
行って実物を見ながら思いつきが実行可能かどうかを検討しました。
おかげで、10年ぶりくらいに朝焼けを見ることができました。
現場で念入りに調べましたが大丈夫っぽいです。
正確には、赤色点線の下半分の固定方法が見えて来たというだけで、
上半分については、実際に工作をしながら考えていくことになると
思います。
下辺は四角形の底面を利用すれば何とかなりそうですし、車側の辺も
ボンヤリと形が見えつつあります。
底面の四角形の車側との接続には、スライド蝶番を使う予定で、一昨日
注文しました。到着が明後日になりそうです。蝶番を受ける側の工作は
現物が来ないことには材料の切り出しができないので着手することが
できません。午後に、明後日以降の工作がしやすいように冷蔵庫を一番前に
移動させようとしていたときに事故は起きました。
ガッチャーン。私がトラックから落ちたときと同じように背中からドーンと
落ちてしまいました。
反対側から見ると ↑↑↑ んな感じです。
さらに別角度から見ると、↑↑↑ です。
上側のバンパーが一番強い衝撃を受けたようです。プラグも割れて
しまいました。
冷蔵庫を降ろし、マットを収納した状態は、↑↑↑ のようになります。
車の後端の緑色は、バッテリー庫にネジ等が落ちないようにふさいだ
養生テープです。
マットは電子レンジの左側に搭載するため、走行中に電子レンジは
冷蔵庫の天板のストッパーとマットとで左側に飛ぶのを阻止することに
なります。
冷蔵庫は大丈夫かなあ。試験運転は、ちょっと先になりますが、もし、
動作しなかったら、神戸まで診てもらいに行かねばなりません。