フィルム障子紙を使って、またまた型紙作り?
型紙というより、幅 10cm 長さ 60cm くらいの帯状に切り取ったものを
昨日作った部品に、ブロッターに吸い取り紙をセットする要領で巻き付けます。
ところで、ブロッターって、ご存じですか?
↑↑↑ んなものです。「ああ、あれかぁ」と、わかる方は何歳以上の方でしょう。
画像を見ても、若い方は「なんだ?こりゃ?」って、口を揃えておっしゃるでしょう。
だからといって、若づくりの意図で「わかんな~い」なんて言わないでください。
名称まで知ってた方は、どのくらいいらしゃるんでしょうかねぇ。ある年齢以上なら
比率が高まるんですかねぇ?
「吸い取り紙」を剥がして、「ブロッター」を固定する場所に貼り付けてボデーの
埋め込みボルトの位置を鉛筆でマークします。
印をつけた位置をセンターポンチで打刻します。
「ブロッター」に M6 のバカ穴を開けます。
「ブロッター」を仮取り付けしました。
明日からは、橋脚や 「支える板1」 を調整していくヤスリ仕事が待っています。