前回は、3年くらい前かな?日生(ひなせ)のホリでカキオコにありつきました。
美味いですけど、カキオコ創生期を担ったホリで十数年前にいただいたカキオコは
オバQのような縦に高いフォルムで牡蠣とキャベツを独特の生地で覆って、じっくりと
蒸し焼きにしてたという記憶があるんですね。だから蒸し上がるまでに時間が
かかり、時間をかけたからこそ、焼き牡蠣と同じ美味しさの牡蠣入りのカキオコを
いただくことができてたんだと思います。しかし、カキオコが有名になりすぎて
中でも、ホリはトップの地位を獲得し、そのため、客が集中し……どこかのタイミングで
調理時間の短縮がなされ、蒸し焼きの手法は残るものの、ソテーと合体した感じに
なってしまったような気がします。それでも、充分、美味しいですよ。美味しいけれど
もっともっと美味しかったカキオコを憶えている身には、やはり、ほんの少し残念な
気持ちを感じてしまいます。
カキオコのあとは、ちょっと出遅れたかな?と思いながら北上して鵜飼谷温泉の
山茱萸を見に行きました。
ギリギリセーフ!満開の山茱萸を堪能しました。