昨日、パソコン工房で電源を交換してもらいました。
「お買い上げいただいた商品の交換には応じないことに
なっているんですけど……」
と、ゴニョゴニョ言ってましたが、軽くスルーして
Antec NeoECO Gold NE750G に交換しました。
650 W があれば、それで良かったんですけど、店頭在庫は
550 W と 750 W しかなかったので、やむなく 750 W に
なりました。差額が、約 5,000 円必要でした。
結局、今回の自作の費用は
マザボ:ASUS IntelR Z390搭載 LGA1151対応マザーボード TUF
Z390-PLUS GAMING ¥12,078
CPU:intel CORE i3-9100 LGA 1151 ¥ 15,158
電源:Antec NeoECO Gold NE750G ¥ 13,220
メモリ:G.skill DDR4 Value Series F4-2666C19D-16GNT (8GBx2)
¥ 6,908
メモリ安心交換保証 ¥690
PCケース:Fractal Design Define XL R2 Black ¥ 12,650
計¥ 60,704 (税込み、送料込み)となってしまいました。
電源を取り付けました。4本のビスで取り付けるのですが、
宙で支えながら取り付ける格好になるので、ビスをどの順番に
留めていくか、どのビスに対してどの程度の仮締めをするかが
ちょっとだけ難しかったけど、まあ、なんとかなりました。
電源の側面に書かれたロゴは、ファンを上向きに取り付けても
下向きに取り付けても、逆さまにならないように印字されて
いました。
電源ケーブル、ケースの配線ケーブルを繋いで昨夜の作業は
ここまで。次の工程は、ストレージの付け替えです。