オフシーズンのサブバッテリーの充電

投稿者: | 2024年11月27日

今年の春頃からガレージ内でサブバッテリーに自動充電できない問題が

発生していました。試行錯誤してACアダプタとチャージコントローラーと

サブバッテリーの容量の三者の相性というかスペックが関係していることは

推察できたのですが具体的な対処となると有効な手が打てないで

いました。そこで、新たに東京デバイセズのチャージコントローラーを

試してみることにしました。

当初、ACアダプタは手持ちの中から適当にチョイスするつもりでしたが

それでは、また相性問題を発生させてしまうかもしれないと考え直して

東京デバイセズが提供するACアダプタを購入しました。

ACアダプタ → チャージコントローラー → コンセント(プラスマイナスを

間違えないように単相200Vプラグ ↓↓↓ を取り付け)

ジンちゃんのサブバッテリー直結コンセントに繋ぐと

順調に充電を開始しました。「13.5V」が充電電圧です。

ソーラーパネルのチャージコントローラーも東京デバイセズの

充電コントローラー MPPT方式 10A IW1618-GX ↓↓↓ を

2019年に購入して使い続けていますが、ノントラブルです。

信頼感が強いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。