本日、受け取りましたが、3~7巻のみで
第一巻、第二巻が同梱されていませんでした。
あと2冊は別便になるということでしょうか?
というメッセージを送ってから、31時間半後に出品者からメッセージが
届きました。
この度はお買い上げ頂きありがとうございます。
出品者がコロナで対応できず 代理で対応させていただいております。
ご対応遅くなりお詫び申し上げます。 発送の際に1.2まで漏れており
在庫は発送出来るように梱包させて頂きました。
大変お手数でございますが、追加分はメルカリ発送が出来ない為
送付先の ご住所お伺いさせていただきたいです。
申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
というメッセージが届いていることに2時間ほど気づかず、私が次のメッセージを
返信したのは、日付が変わってまもなくでした。
そういう事情であれば、いたしかたありません。
商品の到着をお待ちしております。 くれぐれもお大事に。
そして今朝ほど、三国志の第一巻、第二巻が無事到着しました。まさしく、
第三巻 ~ 第七巻とセットされていたものであることが、一目でわかるものでした。
結局、一番望ましい形で取引を終えることができたわけですが、酷なようですけど
ここでメルカリのサポートは、この件にどう関わったかについて振り返って見ます。
》双方のお客さまが取引成立に向けて合意がないようです
この文章の意味をはかりかねますが、ひょっとして喧嘩両成敗ですよという宣言
でしょうか?そして、いきなり
》 《事務局の提案》
》 ・商品を返品し、取引をキャンセルする
》 ・発送/返送時の送料を事務局で補償する
という提案をしてきました。そして、その手順として
》 1.取引メッセージで出品者へ「返送先住所」をご確認ください
》 ※返送には、メルカリ便(匿名配送)はご利用できません
私が「糞」というのは、まさにこの部分です。元々、取引メッセージにて
本日、受け取りましたが、3~7巻のみで
第一巻、第二巻が同梱されていませんでした。
あと2冊は別便になるということでしょうか?
と尋ねても何の返答もないから、私は困ってしまったのです。それを
取引メッセージで出品者へ「返送先住所」を確認しろとは、どうゆうこと?
ってなりました。事務局の提案を見た私は、すぐさま、
嫌です
と、返答しました。すると事務局から
》 取引メッセージにてお話し合いをお願いいたします。
あくまで当事者同士で話をしろと、たたみかけてきて
》 一部返金に合意がない場合は、大変恐れ入りますが、
》 前回事務局よりご提案した内容を確認のうえ、
》 ご対応をお願いいたします。
と、あたかも、結局事務局の提案を飲まざるを得ないだろうとでも
言わんばかりの対応です。「コリャ、ダメダ」と思った私は、
5冊を7冊ぶんの価格で購入したことになるだろうと腹をくくったわけです。
そこへ、冒頭のメッセージが出品者の代理の方から届いて、一挙に
円満解決に進んで行ったわけですが、この時点における事務局の返信は
ぉぃぉぃ。当事者同士の話し合いが始まっていないばかりか、私とメルカリの
話し合いも、まったく噛み合っていない状況で事務局は自動で取引完了と
しょうとしてたのか?
メルカリのサポート方針としては、
1) あくまで当事者同士の話し合いとして事務局が板挟みになることを
徹底的に避ける
2) 交渉のエキスパートを育成することを目的としない
3) サポートはコストセンターに位置づけ、売り上げに貢献する部門に
転換するなどという野望は持たない
ということなのだと思います。ノウハウを蓄積しよう。他社の追随を許さない
卓越した企業になろう。というような気概を持つ社員が評価を得るような
企業体質ではないと言い換えることができます。いいのですか?その道が
行き着く先はヤフオクと同じ沼ですよ。でも、都合が悪くなったら黙り込む
ヤフオクとは違って最後まで付き合おうという姿勢が見えることは
大いに評価できます。くれぐれもマニュアル主義に陥ることがないようにと
祈ります。
∽∽∽∽∽ メルカリから返信がありました ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
一方的に、このブログ上で批判的な記事を公開するのもフェアではないと
思うので
という文章をメルカリに送信しておりました。
メルカリから返信があったので
と返信して、静かに
終了ボタンを押しました。