AQUOS sense5G SH-53A やっぱり、壊れた。(1)

投稿者: | 2023年6月9日

できあがった下段の支柱をセットして下部バーを組み立ててみました。底板の裏表を

間違えて組み立ててしまったことが発覚!Oh No!!

その時、ピーンポーン。

届いたのは、【ドコモ オンライン修理】「修理機種お預かりキット」

代替機として、AQUOS R5G SH-51A が同梱されてました。

けっこー、カッコイイ! しかし、価格.com のレビューでは、91人中 24% が評価 1

AQUOS 終わってますね。

つい、先日まで不調ながら何とか動いていた私の AQUOS クン

突然、何度再起動しても起動できなくなってしまいました。

こうなったら仕方がないのでドコモオンラインショップで予定通り機種変更を

しようと機種を選んでいると見慣れない文字列が……

いつでもカエドキプログラム

いつでもカエドキプログラム(以下「本プログラム」といいます。)は、本プログラムにご加入いただいたdポイントクラブもしくはドコモビジネスメンバーズ会員のお客さま(以下「加入者」といいます。)が「残価設定型24回の分割払い」(割賦販売契約または個別信用購入あっせん契約に基づく分割払いで、支払回数を24回とするもののうち、対象機種の残価を当社があらかじめ設定し、1回目~23回目までは当該対象機種の支払総額から残価を差し引いた額について分割でお支払いただき、24回目に残価をお支払いいただく方式をいいます。以下同じ)で購入された対象機種を23か月目までに当社にご返却いただき、以下に定める利用条件を満たした場合に、24回目(残価)の分割支払金のお支払いを不要とするプログラムです。

という説明だけを信じて、23ヶ月目に返却したら、あらかじめ設定された24ヶ月目の

支払いはなくて済むんだ……と早合点してしまうと罠にハマる可能性がありそうです。

たとえば、今回の私のように使用開始から1年5ヶ月で壊れてしまった場合、

22,000 円(税込) 故障時利用料を請求されます。このことは、「 いつでもカエドキプログラム 」の

ページには書かれていなくて、そのページ内にある  提供条件書PDF(PDF形式:638KB)

丹念に読まねばわからないようになっています。……と思ったらページ全体の90%を

超えたあたりに書いてはありました。でも、その前に、さんざん「 24回目(残価)の

お支払いが不要 」と書いておいて、「 査定基準を満たさない場合、返却条件に定める

故障時利用料が発生します。 」という文章は一回しか出現しません。

だいたい、査定という言葉が何を意味するかがわかる方って、どのくらいいらっしゃるんでしょう。

車屋なら、査定士資格を持ってる方が多いし、残価設定型そのものが車の販売方式を

下敷きにしたものと思われます。

以上のような罠にハマった場合、被害を最小限に抑えることができるのは、

ケータイ補償サービスに加入していることだと思います。23ヶ月で返却するんだから

そんな補償サービスなんていらないと思っていたら、痛い目に遭うかも知れませんよ。

                                           ……続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。