しかも、私の亀は昼寝します。
今やってる電源計画が一段落したら、ジンちゃんはキャンピングカーとして
大きな前進をしますが、その次の厨房と冷蔵庫搭載計画まで進んで、やっと、
三代目キャンピングカーの名跡を継ぐ準備が済んだ状態になるんだと
思ってます。ウサギの速度で逃げるのは到達目標で、こればっかりは、
車中泊という修行をやりたいっていうワケじゃないんですから、ちょっとずつでも
快適をめざす。めざせば目標ができる。目標ができれば達成しようと思うという
図式で、到達地点は遠ざかっていくけど私としては、しょっちゅうティータイムを
とりながら亀の速度で歩んでいくしかないですよーっていう話です。
ブースターをウインドウカバーに取り付けました。4本のビスで
取り付ける予定でしたが、思ったよりスペースが狭くて曲面も
キツイので、とりあえず、2本でやってみることにしました。
問題が起これば、そのときに対応するってことで。
チャージコントローラーに何やら取り付けようとしているのは、
ポリカーボネートの中空板です。ブースターの取り付け位置を
確認するために電源盤を置いて作業してたら、誤ってスパナを
チャージコントローラーの上に落としたもんですから、液晶表示板の
表面を傷つけてしまいました。さいわい、保護ビニールだけの
損傷で済んだのですが、二度あるかも知れず、三度目だってあるかも
しれないので保護板を取り付けることにしました。
将来的にアクリル板で保護するか、チャージコントローラー全体を
保護することを考えるかについては、ウサギの速度の目標に
託すつもりです。