屋根を取りつけました。
部品作り。
台となる木片をビス留めして
その上にゴム板をボンドで貼り付けます。
屋根を開いて、その上に置きます。
レールの上に載せてみました。ロフトの屋根の上にあるのは、 ゴム板の接着が
完了するまで重し代わりに置いてるサポートローラーです。スライド丸ノコで
長物を切断するときに、もう一方の端を支えるために使うものです。
実際に取りつけてみると屋根の幅が、5mm くらい足らないことがわかりました。
ガマンできないわけではありませんが、右半分を取り替えることにしました。
↑↑↑ は、そのための合板です。この作業を含めて、いくつかやり残したことが
あるのですが、ここらで 軽四キャンピングカー自作については一段落として
屋根のメンテナンスを再開しようと思います。
屋根といっても、↑↑↑ の屋根です。やっと、雨続きの天気も明日には秋晴れに
なりそうなので、いくら何でも始めないと今年の冬は早そうな予感がします。
とはいっても、週末にはまた下り坂になりそうなので、そのときにはジンちゃんの
お世話に戻ります。要するに、二刀流ですねっ!