ついに重い腰をあげました。
寒さ対策はパソコン室の暖房に使っていた灯油ファンヒーターです。
点火したときの室温は 7℃ でしたが、1時間ほどで 13℃ まで上昇したので
充分、作業可能です。このファンヒーターは灯油漏れ症状があるのですが
1ヶ月半くらいの間に底の受け皿に無視できないほど量が溜まっていました。
シーズンオフは灯油タンクを抜いて上向きに別途保管しないと皿から
あふれる恐れがあります。注意喚起の張り紙をしておくことにしよう。
仕事始めのお題は「左端が黒ずんだスリコギを小ぎれいにする」でした。
黒ずんだ部分を切除し、右側もサンダーをかけて、できあがり。
女房の検品にも合格しました。
ジンちゃんのお世話に使う資材の供給元として、ミスミが占める部分が
かなりありました。過去40年間にわたった「ご注文いただいた商品の送料は
すべて弊社負担」というポリシーを捨てて、 2022年2月7日(月)注文分より
一定のルールに従って送料が発生するという知らせが年初に届きました。
とはいっても、同日無料サービスや、同月無料サービスなどの新しいルールを
利用して計画的に発注すれば、送料を抑えることはできそうです。
ミスミは、昨年秋に扱い品目をかなり絞って効率化を進めたハズでしたが、
半年足らずで最大のポリシーを変更せざるを得なくなったことになります。
それはさておき、3,000円未満(税別)の物は、送料無料のうちに
発注しなければならず、これまでの購入履歴なども参考にしながら
資材調達計画の見直しが必要です。送料が無料だからと使いもしない物を
買ってしまうのがイチバンの無駄ですから、その罠にだけはハマらないように
しなければ……。