今日は、柿の木の剪定だけ 投稿者: 何処吹く風 | 2021年12月22日 2件のコメント 剪定前 剪定後 けっこうな強剪定なんですが、写真を見ただけで違いがわかる方は プロです。私には、わかりません。それに、プロは、なんじゃ、こりゃと 言うだけでしょう。でもねぇ。切った枝は元に戻りませんから、疑わしきは 残してしまうんですよ。来年には、少し勉強をして剪定することにします。
Shunpa 2021年12月23日 ご無沙汰しています。 プロでは有りませんので、「剪定前は寝起きで寝癖が付いていて、剪定後は寝癖が取れた」という感じに見えますが、剪定後の画像の右下に落ちている枝が剪定した証拠写真でしょうか。 昔は一戸建ての家に住んでいて、梅の木やカキの木が植えて有って、どんどん伸びるので剪定が大変だったことを思いましました。 返信 ↓
何処吹く風 投稿作成者2021年12月23日 背景と主役がゴッチャになるので、すべてを知ってる私でも 識別が困難です。気にせずに剪定ができるのは梅だけですかね。 でも、切れば切るほど徒長枝が増える感じがします。 来春には、山茶花と柚子の剪定時期が来ます。そのあとは、 キンモクセイ。剪定そのものは、さほど苦にはならないのですが 梅の木の剪定をしていて2mくらいのところから落ちただけで 半年ぐらいうずいたことがあるので、ホントはやらなきゃならない ミズナラの枝落としをどうしようかと考え中です。高さ10mを 超えてますからねぇ。 返信 ↓
ご無沙汰しています。
プロでは有りませんので、「剪定前は寝起きで寝癖が付いていて、剪定後は寝癖が取れた」という感じに見えますが、剪定後の画像の右下に落ちている枝が剪定した証拠写真でしょうか。
昔は一戸建ての家に住んでいて、梅の木やカキの木が植えて有って、どんどん伸びるので剪定が大変だったことを思いましました。
背景と主役がゴッチャになるので、すべてを知ってる私でも
識別が困難です。気にせずに剪定ができるのは梅だけですかね。
でも、切れば切るほど徒長枝が増える感じがします。
来春には、山茶花と柚子の剪定時期が来ます。そのあとは、
キンモクセイ。剪定そのものは、さほど苦にはならないのですが
梅の木の剪定をしていて2mくらいのところから落ちただけで
半年ぐらいうずいたことがあるので、ホントはやらなきゃならない
ミズナラの枝落としをどうしようかと考え中です。高さ10mを
超えてますからねぇ。