マウスと種まき

投稿者: | 2021年9月17日

ワイヤレスマウス Logicool M235 の左クリックが効かなくなりました。

電池を外すと上蓋を留めている三つの爪のひとつが見えます。これを細い

マイナスドライバーで押して外し、なおかつ隙間を広げてやると

三つの爪は外れます。問題は、ここからです。

上ふたつは、爪ではないんですが、

↑↑↑ の二つの爪を受け止めています。

ですから、矢印方向に抜かないと外れないんですが、

その方向に押そうとすると前端が引っかかって動きません。ですから、割れてもいい

という強い心を持たないと外れません。しかし、本当に割れてしまうと、やはり悲しく

なりますから、強引にコトを進めるのはムリッという方は、この動画のように下から

順番に分解していくことをオススメします。私も、ウマクいったからいいようなものの

この記事を書くために、もう一度上蓋を外して写真を撮ろうなどという気には

なれなかったので、主としてリンクさせていただいた動画から切り出して拝借しました。

左クリックが効かなくなった原因は、上蓋と中蓋の間にゴミが溜まり、一部が玉に

なってマイクロスイッチを押すのを邪魔してたためみたいで掃除するだけで直りました。


さて、今夜は台風が来るので、

培土を

↑↑↑ の場所に

入れてならしました。

蒔いたのはルッコラのタネです。自家採種したものです。ケシ粒ほどの

大きさです。

女房から、蒔きかたがキチャナイとクレームがあったので、10cm 間隔ぐらいに

移植ゴテで筋を入れて整然と蒔いてみました。あとは今降ってる台風の雨が

しっかりと水撒きしてくれることでしょう。


半開き Slideout の今日の進捗は、

謎の御柱が立っただけでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。