本日、以下のメールがスマホに届いてました。
タイトル:食品データベース 日常の健康食品に関する情報
本文:
お得なまめ知識
食品データベースです。
健康食品とは、栄養素や機能性素材を配合した食品で、医薬品ではありません。
健康の維持・増進に役立つとされています。
健康食品には、以下のようなものがあります。
ビタミンやミネラルなどの栄養素を配合したサプリメント
特定の機能性素材を配合した機能性表示食品
医薬品と食品の中間的な性質を持つ特定保健用食品
健康食品は、医薬品と異なり、病気の治療や予防に効果があるとは認められていません。
しかし、栄養素や機能性素材を摂取することで、健康の維持・増進に役立つとされています。
健康食品を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。
自分の体調や体質に合ったものを選ぶ
過剰摂取に注意する
信頼できるメーカーのものを選ぶ
医薬品を服用している場合は、医師に相談する
健康食品は、あくまでも健康の維持・増進のための補助的なものです。
バランスの良い食生活と適度な運動を心がけることが、健康な生活を送るために最も重要です。
食品データベース
https://food-db.jp
中身を見れば、毒にも薬にもならない健康情報に見えます。
しかし、問題は文末のリンク先です。 文部科学省が開発した食品成分に関するデータを
インターネットで提供しているサイトの URL は、
https://fooddb.mext.go.jp/
です。これを語らうフィッシングサイトのおそれがあります。むろん、私はリンク先に
飛ぶようなことはいたしません。
問題なのは、何らかの懸賞に当たっただとか、「環奈ちゃんの携帯で合ってるかな?
すずだよ」みたいな有名人の間違いメールを装ったものだとか、入金のお知らせ
だとか、たいていは、ちょっとした人間の欲をくすぐるようなありきたりのものではなく
新手っぽいところです。
健康情報なら、引き続き入手したいなみたいな(一種の欲といえば欲ですが)心理を
ついていて危険な香りがします。
岡山県警サイバー犯罪対策課には、さっそく報告しておきました。