今日は早飯、早寝。

投稿者: | 2023年11月18日

結局、メガネフレームをショップで購入するのはヤメました。

ショップというのは、めがねミュージアムに付属するショップで

その成り立ち上、定価販売しかできないそうです。どおりで高いわけです。

明日の夜にでも、ポチろうと思います。めがねミュージアムを

出発しようとしたら、あられ?が、コンコンコンッと降ってきました。

直径7mmくらいありそうだったので、あられではなく、ひょうなんだそうです。

人生で初めて見ました。

朝から天気は悪く回復しそうにもないので、高速に乗って南条SAで

停泊することにしました。15時ごろに狙っていた駐車スペースを

勝ち取ることができたので、SAの中や隣接する道の駅などを見学しました。

荒天も、ひと息ついたような感じだったため、今だ!と設営にかかりました。

15時半ごろには完了してましたが、雨が降り始めて、だんだんと強くなり

16時には、ぶ厚い雲のせいか夜の暗さになってしました。風もあるし、

土砂降りでした。その後も強弱はあるものの止みそうになく、今も変わらず

降り続けています。

昨夜も、なんだかんだで夕食が22時半くらいになったのですが、

今夜は、18時には食べ始めていました。

「ブギウギ」と「ミワさんになりすます」の見逃したものをNHKプラスで見ても、

時間が余っています。「大奥」も見ました。

ここのところ、睡眠不足ぎみなので、そろそろ寝ることにします。

今日は早飯、早寝。」への2件のフィードバック

  1. Shunpa

    高速料金と高速道路で燃料を入れると高くつきますが、SAやPAでの仮眠は施設が充実していて、高速料金の深夜割引も効くので良いですね。

    私も東名高速の御殿場IC上りに乗って一番近い足柄SAで仮眠を取り、スマートICで下道に下りて帰宅したことが有りますが、なんと170円でした。足柄SAは景色が良くて風呂が有り、富士山の湧水も汲めるので仮眠には最高です。

    返信
  2. 何処吹く風 投稿作成者

    ホーホッホッホ 吉備SAでミニオフを行ったとき、スマートICから

    入って、スマートICから出るという最近の構造のパーキングでは

    考えられない荒技を使って、一晩泊まって 100円でした。

    初乗り料金の 150円に深夜割引き30%を適用して端数の

    5円を切り捨てたからでしょう。

    計算上、走行距離は 0km ですもんね。最近は、スマートICから

    入るとパーキングを利用できず、逆にパーキングを利用後、

    スマートICから出ようにも出られない構造のところが増えてきた

    ように感じます。当時でも、パーキング内は逆送しなければ

    ならなくて危険な行為ではありました。最近は、高速から

    パーキングに入る道路を逆走して分岐をヘアピンターン

    しなければスマートICに向かうことができなくなってます。

    それでも、ムチャをする人間はいるので、その人間のため

    というよりも、そんなこととは露知らずパーキングに入って

    来る車の危険を考えてか、何十mも逆送しなければならない

    構造ではないようですけども。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。