なかなか、都合がつかなかったのですが、今日、やっとイオンに内反小趾用の
靴を買いに行くことができました。2つの店舗で合わせて十足ぐらい履き比べて
スポルディング Re:LACTiON 6,490円を買いました。
なんと、5E という幅広。左足が腫れてるので、他の靴はどうしても痛いところが
過敏になって当たってる感じがするのです。右足も左と同様、内反小趾ですが、
どの靴も、まったく当たった感じはありません。腫れが引いたら今日試した中で
一番のお気に入り
↑↑↑ を買おうと思ってます。
スポルディングを履いて、ふれあいセンターで筋トレをしてみましたが履き心地に
難はありませんでした。ウォーキングは大事をとって省略しました。
作業用には、安全靴がいいかも知れないので作業服の店を今度覗いてみようと
思います。これでやっと、靴と言えば二千円足らずのデッキシューズを掃き続けた
悪習と、おさらばです。靴は捨てます。デッキシューズは二度と買いません。
もうひとつ、ここのところ気になっていた悪習がありまして水筒はペットボトルを
使い回していました。衛生的にも感心しませんが、元々、ペットボトルは
繰り返し使うことを前提に作られていないため衛生面以外にも害がありそうで
この悪習も改めねば!と強く思いながらも買いに行く機会を捕まえられずに
いました。しかし、今日はイオンに出かけたので
THERMOS JOR-350 2,780円 を買いました。こーいうのは、通販で買うほうが
安かったのですが、手持ちのペットボトルホルダーが使えることが条件だったので
店頭で試すしかなかったのです。もっとも、試すだけ試して購入は通販でという手も
なきにしもあらずですが、さすがに、ねぇ。
もうひとつ、これは、悪習というわけではないのですが、今年こそ4年ぶりに町内の
秋祭りのダンジリ曳行を予定していたのですが、昨日の三役会議で中止の方向を
打ち出しました。正式な決定は三役会議の決議を他の役員に書面にて承認して
もらうという手続きが必要になりますが、おそらく、決定をひっくり返されることは
ありません。8月末に今年こそ!と決めたのに一ヶ月も経たないのに中止とは
情けないようですが改むるに如くはなしだと思ってます。正直、コロナの第9波への
警戒心がなさ過ぎました。季節外れのインフルエンザの流行にも気づいていません
でした。何しろ、町内の高齢者比率は救いがたいレベルですし、3才未満の乳幼児への
感染が拡大していることから町内の方の、ひ孫がコロナになったら恨まれます。
もっとも、怖いのは現在、コロナ患者が急増していることを強く認識している人が
どのくらいいるかというところで、お祭りを強行するよりも、コロナの感染状況に
ついて注意喚起ができれば、そのほうが町内会として、お役に立てるんじゃないかと
さえ思えます。
何しろ、ここまで患者数が増えてきていることを認識している人が少ないと
思われるし、何の抑制政策もとられてなくてワクチン接種者数も回を追うごとに
どんどん減っていて飛沫防止対策も、あったものを外していってる状態で
この先、患者数が減るだろうなんて考えられるハズがありません。症状が
軽ければ医療機関を受診しないで自宅で治るのを待つ隠れ陽性者も
相当数いるんじゃなかろうかと思います。8波のときでさえ、そうでしたから。
今日、イオンの買い物客のマスク装着率は、ざっと、70%くらいでした。
ふれあいセンターの利用者では20%くらいでした。でもねぇ。。。
コロナをないことにしようなんて、それは通らない話だと思いますよ。