VALPRO 5リットル ジェリ缶

投稿者: | 2023年8月5日

チョンマゲが設置できたので

屋根をセットしてみると、イイ感じでした。

さて、そもそも、ジンちゃんをバックパッカーにしようと思った動機が何だったかを

ちゃんと書いてなかったなと思ったので今回は、そのことに触れようと思います。

① 車内が手狭すぎて外に置くしかない物

② できれば車内には置きたくない物

③ 車内に置くと危険な物

などの動機があって、 バックキャリア構想が浮かんできたわけです。

① の代表がモバイルシンクです。② には洗濯物や生ゴミなどがあります。

③ は携行缶と書きましたが、具体的には

↑↑↑ です。元々は、HARU ちゃん( ホンダVT750S )の燃料タンク容量が10.0リットルと

小さめで、しかも、リザーブタンクがなかったのです。これは、ちょっと怖い。その前に

乗っていたのが ドラッグスター400 でタンク容量12.0リットルで内リザーブが2.2リットル

だったので、さほど心配したことはありませんでした。しかし、それより排気量が大きくて

タンク容量が小さい。おまけに RES コックがないとなるとビビります。だから、携行缶を

サイドケースに載せて走れば、かなり安心できると思ったのです。

同じ事が、ジンちゃんにも言えてガソリンメーターがあるのはバイクと違って安心材料ですが

燃料タンク容量が36リットルというのは、かなり不安です。計算上の実用航続距離は

500km くらいかも知れませんが、いざという時、もう70km 走ることができるという

安心感はタマりません。というわけで、どうしても携行缶を搭載したかったのです。

VALPRO 5リットル ジェリ缶は、給油ホース(スパウトと呼ぶんだそうです)を

取りつけることができるので給油作業自体は不安がなさそうです。ただし、

かなり検索してみましたが、ちゃんとした取り付け方に関する情報がなかったので

そこは不安です。

ところで、このジェリ缶は、ラトビア共和国製なんだそうです。そのことも、ちょっと好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。