里山仕事は、やればいくらでもありますが、できるだけ端折っても春と秋には
ある程度やらねばならぬことがあります。その中でも、一番大変なのが
今日やった電柵の片付けです。同時にいくつか付随作業がありまして
栗のイガ焼き。その間に私は前回少し青かったので採り残した柿を
すべて収穫しました。
メインは、この電柵を片付けること。
電柵の電線は、約200m です。これを糸巻きにキチンと巻き取っておかないと
来年の電柵設置に支障をきたし、イノシシ君に突破されてしまうかも知れません。
例年、イノシシは瓜坊の兄弟が来るだけと思っていたんですが、今年は
目撃情報が2件あって、どちらも子連れの母イノシシだったというものでした。
子連れは、おっかねー。
約2時間半後、電柵を片付け終わりました。
紅葉も始まりました。