昨日の続きでサンダーアートによる修正も必要でしたが
枕木 1 は、完成です。
左右のキッチンレールを同じ長さにした場合、どうなるかを調べたら
助手席のベッド用脚に、ちょっとだけ当たることがわかりました。
まだ切断してませんから 1.5 cm くらいレールを短く作るという方法も
もちろん、ありますが例えわずかでもレールは長くてもいいなら長くして
おきたいのです。どうしても長ければ短くすることはできますが、短いから
もうちょっとだけ長くしたいたって、覆水元に戻らずですもんね。
当たる側の板を加工しました。
枕木 1 の調整に手間取ったので、いきなり本体を作るのではなく高さと幅の
ゲージとなる木片を作ってみました。小さいので加工はラクですが、調整回数は
変わりありませんでした。
ゲージに従って本体の加工です。
本体ができあがりました。できばえとしては、65点かな。
結局、今日も枕木2 を作るのでやっとでした。次回は、作った部材の固定作業か、
大っ嫌いな金属加工か、2択です。天候次第です。