「お手製カーフィルム 透過率0%」を忘れてるとかあきらめたとかでは
ありません。明後日、大阪まで往復しなければならないので、
リヤウインドウが透過率0% だと、ちょっと具合が悪いかなと思って
ストップしています。カーフィルム装着と同時にスマートミラー化しようと
思っているのですが、ルームミラー型ドラレコの選定に手間取って
いるのです。最初ケンウッドで考えていたのですが、画質に難ありで
振り出しに戻り、コムテックは超広角レンズ採用でスマートミラーとして
使うときに後続車との距離感が掴みにくいと思われるし、そんなこんなで
決めかねてます。
そこで、カオス化してしまっている私の秘密基地を何とかしようと
思い立ったのです。
反対側から見ると、さらに混沌としているのが丸わかりです。さて、これが
どのように変身できるか。楽しみです。私が。
まずは、材料を2階作業場に運び込みます。曲がり階段がキツイので
4,035 mm もある ↑↑↑ の材料は窓から運び込むしかありません。
運び込みました。これらの板を使って何を作ろうかしてるかと言うと
パソコンのディスプレイとキーボード、マウスを置くテーブルです。
ディスプレイは正面に二つ並べて置くことができるように細長い形に
しようと思っています。さらに、やぐらコタツを使っていたことで
生じるさまざまな制約から解き放たれることができたら秘密基地を
劇的に進化させることができるのではないかと思っています。
まあ、夢は夢として現実的には、まず、長い板を三つに切ることから
取りかからねばなりません。
そのあたりに転がっている木切れと板を木ネジで留めて
ひっくり返して ↑↑↑ んなふうに合板の下に敷き込み、
カンナをかける時の押さえとして使います。
カンナ掛けすると見違えるほどキレイになるでしょ?今日は、2枚カンナ掛けした
ところでタイムアップとなりました。