半開き Slideout [14]~バックド台完了

投稿者: | 2021年8月5日

サンダーを買ってなければ、絶対にやらなかった加工です。

ワッシャーのことは、あまり考えずに最初に開けた穴は、既製の幅広ワッシャーを

使用できない位置でした。しかし、オレンジ色のインナーパネルは柔らかめの

樹脂でできているので、通常のワッシャーで強く締め付けると変形してしまいます。

そこで、この場所専用の幅広ワッシャーを作りました。

他の取り付け位置は、30Φ のワッシャーが使える場所を選びました。

バックドアに取り付けた状態。

えっ?サブタイトルの意味ですか?すべての方がお気づきだと思ったのですが……

バックドアに取り付けた土台 → バックド{アに取り付けた土}台 → バックド台

に決まってますよぉ。「ド=土」も正解とします。

お墓の魂抜きは、数珠を持って行くのを忘れましたが無事終わりました。

魂抜きの読経をしていただいたご住職に抹香をいただいて手にすり込みました。

初めての経験です。今日の暑さで二度シャワーを浴びたにも関わらず、いい香りが

今でもほのかに匂います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。