電子レンジを載せた状態でチェックと印付け。今日は、三回の取り外し取り付けで
済みました。
惜しい左上の隙間。ピントも合ってないし、光源がレンジに反射して非常に
見にくい状態です。クリックして拡大 704 x 1056 ピクセルで見ると
少しはマシになるかも。
惜しい右上の隙間。こちらは、コントラストの差が小さくて微妙に
見にくいけど、しっかり隙間あいてます。
惜しい_下側右の隙間。どちらも、思い上がりの6月(2)で、前日に付けた印の
意味を勘違いしたためにできた隙間です。
惜しい_下側左の隙間。これはねぇ。ぴったりと取り付けた状態でないと位置が
決まらない。マージンがないとぴったりと取り付けることができないという
一種の二律背反事項なんですね。
いずれも、もう一度作るなら解消できる隙間ですが、下側は、ある程度隙間が
出来ることを覚悟して、ほどよいマージンを取り、左上と右上を最終勝負まで
温存しておけば、もう少しクオリティを高めることができたかなと。
最大の隙間となった赤丸部分については、ここを空けておかないと横架材を
取り付けることができないので、やむを得ないんですね。
ともあれ、↑↑↑ が、↓↓↓ になったわけで
いいんじゃない?完了じゃないけど、終了。
取り替えました ← 謎
おはようございます。
すき間は空気の吸排口で良いのではありませんか?
おやさしい言葉をありがとうございます。
でも、空気の排気口は
この写真を見ていただければ
たっぷりと用意してあることが
おわかりいただけるかと。