最初に宿題の答え合わせ。
ケーブルTVとモデム。Wi-Fi ルーターとご近所さんパソコン。それぞれの
接続は問題がないのですから、残るは、モデムとWi-Fi ルーター間。
Wi-Fi ルーターのモデム側とご近所さんパソコン側を別々のセグメントのまま
繋ぐこともできますが、モデムとWi-Fi ルーターという二重ルーターにしておくと
微妙に速度が落ちるだけではなく、いろいろと不具合の元になるのです。
ここは、Wi-Fi ルーターを単なるアクセスポイントとして使うブリッジモードに
設定することにしました。昨夜、検索したのは、ご近所さんの Wi-Fi ルーターの
ルーターモードとブリッジモードの切替の方法でした。
だんだんと、毎度おなじみの画像と化してますが、今日も電子レンジを載せて
みると、合板の厚みを増しただけでたわみへの対策にはなっているようです。
しかし、もう少し強化したいところです。接合木片の形状の修正もしなければ
ならないのですが、横架材の裏側なので寸法の計測が困難です。手鏡使えば、
なんとかなるかな?横架材が、少し、のけぞっているので、その修正もしたいけど、
どこをどの程度修正したものやら……
明日も現物としっかり、にらめっこしながら考えることにします。